#89 決めつけを捨てて、発見の多い日常になるといいよね
※音声版は以下からご視聴いただけます!
普段、子ども・若者とかかわるユースワーカーという仕事をしながら、5歳と2歳の子どもの子育てもしている私が、仕事や日常での気づきについて発信するチャンネルです。
さて今日は、「決めつけを捨てて、発見の多い日常になるといいよね」というテーマでお届けしていきます。
◯むかしむかし…
2人の子どもがおりまして。2人とも保育園に通っておりまして。
上の子は幼児組、下の子が乳児組にカテゴライズされまして。乳児組は家庭用連絡ノートというのがありまして。
ご飯食べたのか、何時に寝て起きたのか、朝ごはん何食べた?どのくらい食べた?みたいなことを書いていきます。「家庭のようす」という欄があってそこに下の娘の家でのようすを書きます。
まあほとんどなんやそのこだわり!なんやその口調と言葉遣い!おもろいなそのツッコミ!みたいなことを、エピソードとして「うちの子のへんなところ」「ちょっとめんどくさいところ」みたいな感じで書きます。
保育園の先生はこっちが書いたやつに反応してくれて、保育園でのようすをまた書いて返してくれます。
そのやりとりが毎回おもしろすぎて、夫婦ともどもそれを読むのが一つの楽しみになっています。
◯それはピンクじゃないんだけどね!笑
朝はぜったい何かしら果物だしたりするんですけど、切った果物をいれるお皿の色はこっちで決めていたんです。果物を切ったときの色ができるだけ映えるように出してあげたいなと思っていてですね。
りんご剥いたとしたら、黄色いお皿だといまいち映えないじゃないですか?そういうときは、グリーン系とかむらさき、ピンクみたいなお皿のほうがきれいに見えるじゃないですか。
まあこれは僕のこだわりなんですけどね。笑
デラウェアを出すときなんかは黄色いお皿を出したりするんです。そうすると、娘が「ピンク、ピンクがいい!」と言ってくるようになりました。
そうかそうか〜と思って、さいきんは娘にピンクのお皿で出すようにしているんです。
そんなわけで昨日は、梨の季節になりまして、皮剥いて切って出すんですけど、うすむらさきのお皿とうすピンクのお皿があって、上の息子にはうすむらさきのお皿に梨を一口サイズに切ったやつをいれて、下の娘には薄ピンクのお皿にいれて、「どうぞ〜」って出したんです。
そしたら、「ピンク、ピンクがいい!」ってまた言い出したんです。「え、これピンクやで?!」ってきくと、「こっちがいいの!」と指差した先は息子が使っているうすむらさきのお皿でした。「これがいいの?」ときくと、コクリとうなづく娘。
「●●ちゃんは、これがピンクやと思ってたの?」ってきくと、またしてもコクリとうなづく娘。ピンクで出さなきゃ!と思っていたのに、実は好きな色がピンクじゃなかったんです〜!みたいなことを保育園のノートにだいぶ要約して書いています。笑
だいたい今朝も2種類出すんですけど、息子は同じお皿に2種類はいっててもOKなんですが、娘は、梨は別のお皿がいいと言ってきます。
毎回怒られるのもいやなので、「お皿どうする?」「これでいい?それともこっち?」みたいな感じで選んでもらうようにするとエラーが少ないです。
そうやって、日々、娘と一緒に過ごす中での発見をノートに書いて報告している感じです。
◯親に相談しにくい子どもが結構おおい
昨日、youtubeの動画で子どもが親に相談しにくいと思っている割合が思いの外高かったことが印象に残っています。その理由の一つに、普段から知っている、身近な人だからこそ起こる、「決めつけ」が大きな要因だそうです。
「決めつけ」って脳の特性としては、すでに知っていることをいちいちゼロから判断すると時間がかかってしまうので、ある意味正しい反応です。
それを決めつけず、フラットに関わってくれる、フラットにきいてくれる。という意味では第三者に聞いてもらうことの意義って大きいんだろうと思います。
身近で関わる親だからこそ、「決めつけ」はどうしても発生してしまう。そのときに、ノートで書いているような、「こんな一面あるんだ!」「こう言ってたけど、実はこういう意味だったみたいです!」などの「発見」として日々を見ていくと、ちがう気持ちで子どもたちの変化を見つめることができたりします。
大人だって一緒ですよね。
「決めつけ」を前提としたコミュニケーションをとられるのは嫌ですよね。
無意識なところに「決めつけ」があったりします。日常にないか一度「点検する」という視点をもって、過ごしてみてはいかがでしょうか?意外なところで見つかるかもしれません。
そんなわけで今日は、「決めつけを捨てて、発見の多い日常になるといいよね」というテーマでお届けしました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
すてきな1日をお過ごしください!
では、また次回お会いしましょう!
stand.fmでも発信中です!👇
おいしいお酒を飲んで、ニヤニヤしながらまた今日も生きていきたいです!