リスキリングよりもキャリアカウンセラーが大事

NHKスペシャル第2回の中流危機を超えてを見ました。


学び直しのリスキリングの重要性を訴えていました。

確かに人材の流動性を上げ、成長する分野に人材を効率的に投入するために、リスキリングは必要です。

ただ、どんな人に何をリスキリングさせるかを差配するキャリアカウンセラーが必要なのでは?と思いました。

人それぞれ適性や前職の内容も異なっています。
例えばITプログラミングを学んでも、うまくハマる人やうまくハマらない人もいるはずです。

僕もITプログラミングに興味があって始めましたが、途中で飽きちゃいました。

うまくハマらなかった人は、そのリスキリングにかけた労力が無駄になります。

なので、それぞれの適性を考慮したリスキリングが必要です。

また、自分のことは客観視できないので、カウンセラーが必要です。

キャリア全体を戦略的に見ることができ、相談できるカウンセラーが常にいれば、もっと人材を効率的に使えるのでは?



いいなと思ったら応援しよう!