![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137101423/rectangle_large_type_2_32dce6dc88c24d6cd9fb2a4f8d307fa8.png?width=1200)
2024/04/13_学びに対しての直接効果・間接効果を振り返る
病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。
学びに対して、直接効果・間接効果を意識する必要があるという内容の放送回でした。
自分のことに当てはめて考えてみました。
今まで婚活やパーソナルジム通いなどをしてきました。これもいわゆる学び(投資)であるのでこれを振り返ってみます。
婚活(結婚相談所)
得られた直接効果としては、女性の心理を理解できました。どういった男性が選ばれ、どういった男性が選ばれないのかがわかってきました。
婚活も女性に対して、自己アピールという営業をしていることに気が付きました。
自分の手持ちの中で、相手にどうやったら刺さるのか、何が刺さらないのかを知ることができました。
間接効果としては、婚活(結婚相談所)がどのようにして稼いでいるかを考えることができました。
結婚相談所は、人数を増やさないとマッチングが難しくなるので、相談所単体で存在するというよりも周りの相談所と連携して行く必要がある業態であることに気が付きました。
さらに、婚活用の写真とかそういった準備に関して、他の業者と連携して、稼ぐようになっているのだなと感じました。
パーソナルジム
得られた直接効果としては、やはり健康です。
健康的な体を手に入れることにより、仕事のパフォーマンスが上がりました。病気をしにくくなり、体調が安定しやすくなったので、平均的なパフォーマンスの維持が可能となりました。
間接効果としては、スケジュール管理して継続する能力が得られたと感じています。
今通っているパーソナルジムは、あらかじめ決まった曜日・時間指定で予約できます。
日々のスケジュールを管理しながら、継続することの重要性を学ぶことができました。
自分が物事を継続するためには、どういった仕組みが必要なのかを気づくことができました。