
【イギリス】 世界遺産 Stonehenge (ストーンヘンジ) の有料・無料ルートを紹介
この note は2024年6月に、義家族が7泊8日で過ごしたイギリス (主にロンドン) の思い出 兼 観光案内記 の一部を抜き出したものです。本編はこちら↓
はじめに
世界遺産であるストーンヘンジには、自身がイギリスに来てから比較的早い段階で初めて行きました。それ以降、知人を連れて幾度となく訪れています。今回で何回目かもう分からないのですが、それでも毎回存在感に圧倒されます。
ストーンヘンジは English Heritage により管理されています。そのため、ストーンヘンジを全方向から近くで (と言っても触れられる距離ではありません) 見たい場合は、入場料を支払う必要があります。その入場料もそれなりにするので、一部でもいいので無料で見られたら良い、という場合は別のルートもあります。
本 note ではストーンヘンジを見る有料ルート (写真有り) と無料ルートを紹介します✍
有料ルート
特に観光客であれば、有料ルートが一般的かと思います。チケットを購入し、Visitor Centre から徒歩もしくは無料のシャトルバスでストーンヘンジの近くまで移動していくルートです。Visitor Centre までは、公式サイトは3つの方法を紹介しています。
電車
Salisbury 駅で降りて、そこからタクシーもしくはバス (Stonehenge Tour Bus) を利用して Visitor Centre へと向かってください。
長距離バス
ツアーでストーンヘンジを訪れるパターンです。ストーンヘンジとバース等、ストーンヘンジと他の観光地を併せたツアーが多いです。私が初めてストーンヘンジに訪れたときはバスツアーを利用しました。
車
ナビでポストコードの SP4 7DE を指定して Visitor Centre に向かってください。
ちょっとした tips ですが、オンラインでチケットを購入すると15%オフになります。事前にチケットを購入していない場合、Visitor Centreで当日券購入の列に並ぶ前に、オンラインで直近の時間のチケットを購入出来ないか確認してみてください。
もし購入出来る場合はラッキーです。その場で購入し、チケットを持っている人の列に並んでチケットを受け取ることが出来ます。その列は、当日券購入の列よりも短いことが多く、かつ15%オフで購入出来るので、試してみる価値はあります👍
もう1つの tips ですが、解説を聞きながらストーンヘンジを楽しみたい方は、アプリを事前にスマホにインストールしておくことをオススメします。
以前はオーディオガイド端末を貸し出してくれていたのですが、今はアプリに置き換わっています。Visitor Centre では無料WiFiが提供されていますが、事前に準備をしておくことで現地で時間を取られずに済みます。
さて、ここからは主に写真でストーンヘンジの様子をお届けします。
チケットは Visitor Centre に併設されているミニ博物館の入場料も含まれています。まずはそちらをチラッと見学しました。




事前学習もそこそこに、シャトルバスに乗って Stone Circle の近くまで移動しました。ストーンヘンジの周囲を時計回りに移動する形で写真を載せていきます📷



ちなみに柵の奥の通路は後述の Public Footpath (無料) です。






















無料ルート
無料ルートの場合は、車が無いと厳しいかもしれません🤔

↑左上の Larkhill という街にいくつかバス停があるので、もしそこまでバスで行くことができたら車が無くても大丈夫です。ただ、その街から画面左下のストーンヘンジまで40分 (もしくは それ以上) かけて歩いていくことになります。
車で行く場合、ナビではこのあたりにマークすると良いです (星じゃない方)。

どのあたりか分からなければ、Willoughby Road, Larkhill, Salisbury SP4 8NS を指定ください。
星のマークのあたりにくると↓のような感じになります (Google Street Viewの終点!)。
↑ の細い道をさらに真っ直ぐ進んでいきます。もし、車の底やバンパーの下を擦りたくない場合は、このあたりに駐車した方が無難です。ここを過ぎると、道のでこぼこが半端なくなります😂
あと今更ですが、ストーンヘンジに近づいてくると、トラベラーズ (だろうと思われる🤔) が居住している区間を通る必要があります。特に何もないとは思いますが、もし徒歩で通過する場合はジロジロ見たりせず、ましてや写真なんて撮らないことをオススメします。
文字だけだとあまりに分かりにくいので、このあたりの詳細をまとめている人がいないか調べたら発見しました!
https://americanandthebrit.com/how-to-visit-stonehenge-for-free-all-you-need-to-know/
ドキドキ区間は上記サイトの2番の最後の方の写真です。そこを過ぎると3番の Public Footpath Gate に到着します。驚くことに、この Public Footpath と有料の通路は隣同士です。4番の写真たちが非常に分かりやすいです。ただし、無料の Public Footpath はストーンヘンジの反対側には伸びていません。それでも、片側からだけでも良いという方には十分楽しめる距離だと思います。
おわりに
有料ルート・無料ルートいずれの場合でも、ストーンヘンジの不思議な魅力を感じることが出来ると思います。写真ではどうしてもその神秘的な姿を伝えきれません。5,000年以上もの歴史を持つ、未だ多くの謎を残す巨石建造物を、是非ご自身の目で確認されてください。
最後までお読みいただきありがとうございました😌
<広告>
いいなと思ったら応援しよう!
