見出し画像

1004 マッキンゼー、アビームの要件定義など無料で見られるコンサルの資料が面白い件。


① 要件定義 (アビーム) ② マーケティング教科書 (P&G) ③ 生成AIビジネス活用 (NRI) ③ 中小企業のAI活用 (マッキンゼー) ⑤ 新規事業のリサーチ術 (BCG) ⑥ ペルソナ設計(アクセンチュア)

【要件定義 (アビーム)】 要件定義における業務フローの整理、課題、仮説検証、システム構成の作り方、関係者へのヒアリングアンケート、機能要件、非機能要件の考え方が学べる。 要件定義資料の成果物としてかなり参考になる資料。 こちら

https://meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000249.pdf…


【マーケティング教科書 (P&G)】 マーケティングの思考法、戦略、数値の追い方、基本型、What、How、コミュニケーションが分かりやすく解説されている。 こちら

https://note.com/141ishii/n/na578fec5ef84…

【生成AIに関する実態調査2023 (PwC)】 2023年秋地点での生成AIの動向や調査に基づく考察がまとめられている。生成AIの導入理由や、脅威、導入率などが具体的な数値を元に解説されている。考察レポートの作成法やグラフの見せ方を学べる。 こちら

https://pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/generative-ai-survey2023_autumn.html…

【中小企業のAI活用 (マッキンゼー)】 中小企業におけるAI活用についてわかりやすくまとめられている。具体的な戦略、方向性、仮説検証、リサーチ範囲、定量・定性的な測定と「リサーチ」の考え方やそれに基づく提案の流れが学べる。 こちら

https://meti.go.jp/meti_lib/report/2020FY/000245.pdf…

【新規事業のリサーチ術 (BCG)】 元大手コンサルBCGの方の「新規事業を加速させるリサーチ術」がかなり有益なので共有。仮説検証やアイディア出し、調査の考え方と新規事業開発をする上でのリサーチの手法が段階的に解説されている。 こちら

新規事業を加速させるリサーチ術/ Research tips for new biz creation

speakerdeck.comから

【デジタルプラットフォーム構築事業(アクセンチュア)】 新規事業を作る上での全体概要、ロードマップ、ユーザー検証、システム構成、用語整理といった内容を具体例を通して学ぶことができる。 こちら

https://meti.go.jp/meti_lib/report/2022FY/000159.pdf…


面白かったです。

いいなと思ったら応援しよう!

えづれさんの「インターネットの良き未来をつくるnote テクノロジーでの未来予測」
よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートはこれからの投資のために使わせていただきます。