いよいよ歩行へ
こんにちは,Jungle gym週末担当の菅原です。
今日は,サッカーU12ナショナルトレセン合宿のホテルより投稿です!
前回まで, 6つ足うつ伏せ動作から,徐々に歩行に向けてベースアップをしていきました.
そして本日は, いよいよ歩行に向けたトレーニングに近づけていきます!
なぜ,ここまで歩行へのトレーニングまでに時間を掛けていくか?
それは, 人間が歩行を獲得するまでに多くの発達を経て獲得していくからです.
人間は赤子の10ケ月〜1歳半頃までに歩行を獲得していきますが, その期間の中では、多くの経過を経て歩行を獲得していきます.
歩行をするためには,多くのトレーニングが必要なのです..
しかしながら,人間は20歳をすぎると徐々に身体が退化していきます。
しかし,人間は歩行ができます.
歩行をするための能力が退化するのに,歩行ができてしまう.
しかしそれは,できているだけ。
効率のよい身体が使えているのか?
いいえ。できていません。
体に負担を掛けながら行っているだけ。
本日は,この数ヶ月続けた歩行に向けたトレーニングも終盤です!
それでは,ご欄ください!
ここから先は
147字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9704928/profile_089e7003d2fd6eddd31d210dfb90caab.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購読していただくと,毎週多くの分野のボディーワークを学ぶことができます!(月約10本程度)徒手療法は得意だけど,運動処方が苦手なセラピストやパフォーマンスを上げたいアスリートや部活動の生徒達,ダイエット目的に運動を行いたいなど,様々な運動を紹介します!
Jungle gym (週間ボディーワーク)
¥980 / 月
ヨガ,ピラティス,アニマルフロー,ジムナスティックス,理学療法士など様々なフィットネスのインストラクターや身体の専門家による,トレーニング…
身体の専門家の理学療法士による障害予防&健康情報をお届け! セラピスト向けには勉強法なども紹介しています.今まで学んできた治療理論,マーケティング,トレーニングが多めです!!「北海道の理学療法士のためのWebsite」月間6万PV「EzoPT.com−蝦夷理学療法士ドットコム」