![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129203715/rectangle_large_type_2_6157d9e6d40c8d0a558c85cf462ba033.jpg?width=1200)
第21回 新宿シティハーフマラソン
1月28日、新宿シティハーフマラソンの10キロの部を走ってきました。
スタートは新国立競技場です。
新国立競技場はきれいなので快適。運営も完璧で、ノーストレスです。
スタッフ、ボランティアの皆さん、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129203753/picture_pc_cb7e57f94ae6b6b827c9563d00a5d11c.jpg?width=1200)
東京オリンピックの会場、そして、昨年秋にMGCでパリ五輪のマラソン枠が争われたところでもあり、ワクワクです。大迫選手も、川内選手も、一山選手もこのトラック走ってたよね~、なんて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129203754/picture_pc_b08cdbe8a9637bf212adb24d87055473.jpg?width=1200)
10キロエントリーは3,800人。60代以上は500人以上!
ハーフの定員は6,000人だったので、10キロ以上で1万人以上。みんなどれだけ走るの好きなんだ😄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129203755/picture_pc_c2ffeb3f78ed14b3305f78466289d71d.jpg?width=1200)
お天気もよく、10キロ気持ちよく走って参りました。
タイムは以前よりもかなり遅くなりましたが、この年で1時間ちょっとで10キロ走れれば御の字です。
「いつまでやるんだろう?」という問いが頭をよぎりますが、体調不良や怪我がなければ、今後走れない感じは今のところはしません。一旦やめたら、年齢的に復活はないと思うので、可能な限り、無理なく続けようと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706546329717-icAp9EWwG3.jpg?width=1200)
実は、この大会、何度目かわからないくらい出ています。
以前、こんなブログを書いていました。
2007年1月28日に第5回に出ていたみたいです。これがマラソン大会デビュー戦でした。
この時は旧国立競技場スタート。そして、エントリーしたのは3キロの部。
何もわからずドキドキしながら出場しましたが、子供の頃ワクワクした運動会を思い出し、楽しかった!
トラックでスタートを待っている時、ハーフマラソン(恐らく)の皆さんがゴールしていたのですが、「こんなにたくさんの人が走ってるんだ!」「今度はもっと長い距離のに出たい」と思ったのでした。
それが、10キロどころか、ハーフ、フル・・・と、思いがけず走ることになり、60超えても走り続けることになったのでした。2007年に大会に出る前の秋(2006年)から健康上の理由で走り始めたので、18年走っていることになります💦
びっくりです。
国立競技場建て替え中は、外苑前がスタートでした。その時はハーフを走り、建設中の競技場の横を「どんな競技場になるんだろう?」と思いながら走ったものでした。時代はどんどん変わりますね。
今後も続けようとは思っているランニングですが、本音では「来年も走れますように」と祈るような気持ちでいます。
自分の体調はもちろんですが、高齢母の状況によっては走ってなんていられないでしょう。そして、災害や感染症、紛争などがあっても無理。
来年も走れたら、有り難いです。