見出し画像

衝撃!MBTIと16タイプは違った!?

よく聞くようになった「MBTI」や「16タイプ」の性格診断。
「INFP」とか「INTP」って聞くあれです。

みなさん、これらを同じものだと思ってませんか?

こう思っている方はちょっとストップ!

実は、違う!?

ぼくは同じものだと思っていたのと、ちゃんと理解しておきたかったので調べてみました。

もし少しでも参考になったら、右下の「💗」をタップと、フォローしてくれると嬉しいです。

MBTIとは

ユングの心理学的タイプ論の考えをもとにした性格検査で、性格を16のタイプで考えます。

また、一般社団法人日本MBTI協会では以下のように書かれてます。

MBTIは、一人ひとりの性格を心の機能と態度の側面からみたものです。それらは、「ものの見方(感覚・直観)」と「判断のしかた(思考・感情)」及び「興味関心の方向(外向・内向)」と「外界への接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4 指標であらわされ、16 タイプに分類してとらえようとします。MBTI は、16タイプそれぞれの強み、特徴、そしてその人の今後の課題を整理し、個人の成長や人と人との違いを理解し、周囲の人との人間関係作りにも役立てることができます。

一般社団法人日本MBTI協会

ここまでだと「16タイプ」とどこが違うのって感じですよね。

ちなみに、
MBTIは、「Myers–Briggs Type Indicator」の略で、日本語だとマイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標です。キャサリン・クック・ブリッグスと、その娘であるイザベル・ブリッグス・マイヤーズの親子がユング心理学を元にして作った自己申告型の検査です。

ほかには、結果の捉え方に違いがあって

検査結果をもとに専門家と一緒に自分について理解していき自分で「これかな」って特性を理解していくものです。


16Personalities(16タイプ)とは

マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標やユングの心理学タイプ論とは異なり、ビッグファイブ性格特性の性格を作り直し、バランスを取り直したものです。

つまり、性格を観察する方法は、タイプベースと特性ベースの2つの方法があるんだけど、その2つの良いところとビッグファイブ理論を組み合わせていい感じにした性格検査ってことだと思う。

タイプベースが「AorB」をはっきりさせて、特性ベースは「A:30%, B:70%」のように程度を示す。

ビッグファイブは、共通言語記述子に基づくパーソナリティ特性を5つの特性で表す心理学的なモデルです。(就活の適性検査で受けた記憶があります。)
・外向性、協調性、調整性、感情起伏、開放性

みなさんは「16Personalities」のサイトで受けたんじゃないかなって思います。(違ってませんように…💦)

MBTIと同じ頭文字(INFPなど)を利用しているのは、シンプルさと利便性のためです。

なので、「16Personalities」を受けたら「INFP-T」の5つ目『-T』までが検査結果。

「16Personalities」のサイトにも英語ですが書かれてました。

Our Approach
With our NERIS® model, we’ve combined the best of both worlds. We use the acronym format introduced by Myers-Briggs for its simplicity and convenience, with an extra letter to accommodate five rather than four scales. However, unlike Myers-Briggs or other theories based on the Jungian model, we have not incorporated Jungian concepts such as cognitive functions, or their prioritization. Jungian concepts are very difficult to measure and validate scientifically, so we’ve instead chosen to rework and rebalance the dimensions of personality called the Big Five personality traits, a model that dominates modern psychological and social research.

16Personalities

▼上を翻訳サイト「DeepL翻訳」で翻訳したものです。

アプローチ
私たちのNERIS®モデルでは、両方の長所を組み合わせています。マイヤーズ・ブリッグスによって導入された頭字語形式を採用し、4つの尺度ではなく5つの尺度に対応できるよう、アルファベットを追加しています。しかし、マイヤーズ・ブリッグスやユング・モデルに基づく他の理論とは異なり、認知機能やその優先順位付けといったユングの概念は取り入れていません。ユングの概念は科学的に測定し検証することが非常に難しいため、その代わりに、現代の心理学・社会学研究を支配しているビッグファイブ性格特性と呼ばれる性格の次元を作り直し、バランスを調整することにしました。


MBTIと16Personalitiesの違い

2つの違いはこんな感じ。

MBTI
ユング心理学やマイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標の独自の検査をして、結果を出す。その結果をもとにして、一定の訓練を受けたMBTIの専門家の支援・フィードバックを受けながら、検査を受けた本人が自己理解していく。
なので、検査を受けた後の過程が大事
検査結果は、「INFP」など4つの次元の結果

16Personalities
性格診断でよく使われるタイプベース(A or B)と特性ベース(A:30%, B:70%)の良いところとビッグファイブ理論を組み合わせた性格診断。
なので、「外向性:30%, 内向性:70%」のように程度ででてくる。
検査結果は、「INFP-T」などの5つの次元の結果


それぞれの結果一覧

MBTIの一覧
16Personalitiesの一覧


なぜ同じだと思ったのか?

検索したら頭文字も同じ4文字(正確には4, 5文字で違う)で、書いてあり内容もほぼ似ていて、どちらも同じ結果だと勘違いしたしまった。

「MBTI」を知る以前に、「16Personalities」を受けてて、まだ、16Personalitiesが一部英語で、その時に初めて「INFJ-T」と知り、内容も英語翻訳しながら読んでました(笑)

その後しばらくして、SNSで「MBTI」の単語を知り調べてみると、「INFP」など知っている頭文字4文字で同じような内容。

「あ、これは以前受けた16Personalitiesと同じなのかな?」っと

「MBTI」=「16Personalities」となりました。

うん、初心者には違い見分けるのハードル高い💦


これからは

「MBTI」と「16Personalities」は違うものというのは認識しておきたい。

また、「16Personalities」は「血液型診断」よりもちょっと精度が高い性格診断テストで、「自分はこんな感じか~」程度でいいと思います。

個人的にはめっちゃ精度良いと思ってます。(笑)

また、「MBTI」は一般社団法人日本MBTI協会によって商標登録されてるみたい!(知らなかった💦)


気になったことを調べてたらめっちゃ長くなってしまった!

ここまで読んでくださりありがとうございます。

もし少しでも参考になったら、右下の「💗」をタップと、フォローしてくれると嬉しいです。


今日はこのへんで。

おわり。


▼この記事を書いた人はこんな人


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?