マガジンのカバー画像

デザイン - design 🧑‍🎨🖊️

16
大学はデザイン(UI,UX、グラフィック、プロダクト、空間、映像)を学んでいました🚗その時の作品やデザインの面白さをまとめます✨
運営しているクリエイター

記事一覧

この作品のコンセプト当てたらすごいです!! #デザイン

こんにちは。 こちらの記事に目を通していただきありがとうございます。 最近、地震の頻度が…

江田 能基
5か月前
65

『一種類の紙』を使って…デザイン

目を通していただきありがとうございます! 大学がデザイン学部だったので、工作系の作品も作…

江田 能基
6か月前
16

動物モチーフのデザイン#大学時代の作品

僕は、大学でデザインを学んでいました。 使っていたツールで言うと、 ーーーーーー ・Illust…

江田 能基
8か月前
9

蚊のひみつ

僕は、大学でデザインを学んでいました。 作品も作っていたのですが、その中でも思い出深いも…

江田 能基
8か月前
11

《アイディア商品!》"キッチン周り"100円均一の浮かせるスポンジ

お疲れ様です。 今回は、100均で買ってよかったものを 共有していきます! ちなみに、、 「…

江田 能基
1年前
2

《デザインシリーズ》"無料入場"新橋アドミュージアム

今日もお疲れ様です! デザインを学んでいた、 幼少期グアム育ちのヨシキです。 今回、友達…

江田 能基
1年前

《デザインシリーズ》環境に良い傘の水切り

今日もお疲れ様です! デザインを学んでいたヨシキです。 プロダクトのデザインが とても好きなので、大小問わず、 普段街中で見かけないものを 発見すると、興味を持ってしまいます。 今回、スーパーに行った際に、 雨の日だったんですが、 入り口に傘の水滴を取ってくれる、 そんなプロダクトがありました。 それが、こちらです。 かなりコンパクトなのですが、 『手動式 雨しずく取り』 と大きく書いてある、 ものを見つけました。 スーパーなどでよく雨の日にあるのは、 透明な袋を

《デザインシリーズ》#銀座 松屋銀座

今日もお疲れ様です! デザインを学んでいたヨシキです。 今回、美術館回りをするために、 …

江田 能基
1年前
1

《デザインシリーズ》# 銀座 立体アート

今日もお疲れ様です! デザインを学んでいたヨシキです。 今回、美術館回りをするために、 …

江田 能基
1年前
2

ヤモリの秘密

こんにちは、 夜の一定の時間帯になると、 窓にかわいいシルエットがいます。 「ヤモリ」です…

江田 能基
1年前
1

【旅行日記】#韓国 デザイン街

今日もお疲れ様です! 幼少期グアム育ちのヨシキです。 2019年に行った、 『韓国』の思い出を…

江田 能基
1年前
1

【旅行日記】#香港 建築デザイン

今日もお疲れ様です! 幼少期グアム育ちのヨシキです。 2018年に行った、 『香港』の思い出を…

江田 能基
1年前
2

《動物シリーズ》渡り鳥について

今日もお疲れ様です! 動物園の飼育員になりたかった、 幼少期グアム育ちのヨシキです。 今…

江田 能基
1年前
2

《頭の片隅シリーズ☆★★》横断歩道のひみつ

こんにちは! 幼少期をグアムで 過ごしたヨシキです! 日常で“ ふと疑問に思ったこと ”を シリーズ化してnoteに残しておきます! 今回は、 『横断歩道のひみつ』 について共有します! 普段何気なく歩いている、 あの横断歩道に注目してみたら、 「なぜ縞々なの?」と疑問に思いました。 ◯白線の詳細 白黒の幅は、 結構太い印象がありますよね。 こちらですが、45cmだそうです。 45cmは、 「信号機の直径」「日本人の頭の平均サイズ」 くらいですね。 長さはと