![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119134316/rectangle_large_type_2_06a30ef2ff049d2754838dbd0b2239dc.png?width=1200)
まつ毛エクステでアレルギーが起こる原因について
まつ毛エクステで思わぬアレルギー症状が出てしまう方もいます。アレルギー症状を放置してしまうと、気が付いた時には目が腫れあがって大変なことに…なんてことも。今回は、まつ毛エクステによるアレルギー症状やその原因についてご紹介していきます。
まつ毛エクステによる代表的なアレルギー症状
まつ毛エクステ施術後に、こんな症状が現れた場合は要注意です。
目に異常が現れる場合
・目ヤニが良く出るようになる
・目のかゆみ・充血・涙が出やすい
・目にゴロゴロとした、不快感がある
・目の周りの皮膚が荒れたりかさついている
・まつ毛の抜け落ちが異常
体に異常が現れる場合
・くしゃみが出る
・鼻水が出る
・のどの痛みや、声のかすれ
・皮膚のかゆみ、荒れ
といった目の周辺以外に症状がでることもあります。目と鼻、口はつながっているため、花粉症のような症状が出てくることもあるのです。
万が一アレルギー症状が出た時の対処法
まつ毛エクステを付けてから上記のような症状がでてしまったら、アレルギーを疑いましょう。まず速やかに眼科に診てもらうと同時に、同時進行で施術を受けたまつ毛エクステサロンに連絡を入れ、受診後にすぐに外してもらえる手筈を整えてください。
まつ毛エクステのアレルギー原因として
1:グルー成分によるもの
2:施術者のスキル不足からエクステやグルーが皮膚に接触している
この2つの理由が考えられます。
はじめに眼科を受診し、万が一、理由が2の場合は診断書を書いてもらいサロンに提出しましょう。眼科を受診したらすぐに、まつ毛エクステサロンでエクステを外してもらいます。
グルーがアレルギーの原因になっている場合は外すと数日でアレルギー症状が治まるケースがほとんどです。もともとまつ毛エクステでアレルギー症状のなかった方の場合はとくに、症状が現れると早い段階で悪化しやすいので、「ちょっといつもと違うな」と思った時には早目の対処が肝心です!
まつ毛エクステによるアレルギーの原因とは?
まつ毛エクステによるアレルギー症状の主な原因はグルーに含まれる「シアノアクリエート」やカーボンなどの色素、またはその他の成分が原因になるケースだと言われています。
どの成分がアレルギー反応を引き起こすのかは人により違います。
また、アレルギーの原因になるのがグルーやエクステが地肌に接触しているケースです。通常グルー&エクステはまつ毛根元の1mm~2mmの部分に付けられて、地肌についてしまうことはありません。
ただ、技術者に十分な技術がないと施術中に気が付かないうちにグルーやエクステが地肌についてしまう、ひどい場合は、グルーがダマになって塊が目に入っているなんてこともあります。
チクチクする繊維の帽子や洋服を身に着けていると、肌が痒くなってきますよね。それと同じことが目の周辺に起こり、接触性のアレルギーを引き起こしてしまうのです。
後者が原因の場合は、まつ毛エクステを外し、しっかりとした技術のある担当者に変更すればアレルギー反応が出ることはありません。問題はまつげエクステのグルー成分にアレルギーが出てしまうケースです。
こればかりは技術者の力だけでは、避けられません。
どのサロンがいいか、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
あなたにとって、ぴったりのサロンが見つかることを願っています🎵
当店もマツエクサロンを22店舗展開しています!
全員美容師免許を取得し、高い技術と接客が好評のサロンです。
もしお近くに来られた際は、お気軽にご予約お待ちしております🎵