
産みの苦しみ~筆が進まないとき~
先日書いた執筆のお仕事ですが、まだなんと、章立てをしたのと、「はじめに」しか書けていません。
「5章まで作ってね」と言われていて、しかも、締め切りは今度の日曜日…。
書き始めたらある程度一気にいけるとは思うのですが、現実逃避して、noteの方を書いております。
多分、今回がテストライティングであるということと、うまく行けば実名もしくは仮名で、自分の著作として出版してもらえるとのことなので、かなり緊張というか、いつも以上にプレッシャーを感じているのは事実です。
何となく書きたいこと、伝えたいこと、結論は頭にあったりします。なのに、今まだ500文字ちょっと。先方からの依頼は10000~20000文字。
さぁどうしよう。
徹夜して書きたい気分満々ですが、明日も仕事があります。何となく夜更けてからの方が書けそうな気がするのは、気のせいでしょうか。
現実逃避で気軽な文章(note)に行ってしまうんですよね。こっちは短い文章でも良いわけですし。
ここで執筆されている皆さんは、長い文章が書けないっ!て思ったとき、どう乗り切っていらっしゃるのでしょうか。
お知恵をいただけると、新米なんちゃってライターとしてはとても助かります。
何とか今回の話を書き切りたいので、何か名案がございましたら、ぜひコメント欄にご意見いただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
