
西宮北口 私的案内
西宮北口とは
西宮市に住んでいるので、身近な街といえば西宮北口か阪神西宮になります。駅で言うと、阪急神戸線&今津線の西宮北口駅と、阪神神戸本線の西宮駅です。
西宮北口は、かつては「きたぐち」と呼ばれることも多かったのですが、最近は「にしきた」と呼ぶ人が多いですね。
他の地域の人は、西宮北インターと頭の中でごっちゃになるかもしれませんが、中国自動車道の西宮北インターは名前の通り西宮市の北部で、神戸市に近いところにあります。
一方、西宮北口は、昔は阪神西宮駅やJR西ノ宮駅辺りが市街地の中心だったので、その北側に位置するこの地域を「北口」と呼んでいた、あるいは、阪急電鉄の駅が出来た際に「西宮北口駅」としたことなどに由来するようです。
西宮北口は、現在の西宮市の中では、南部に位置します。なお町名としては、駅がある所が高松町になります。

前置きはそんなところで・・(笑)
最近は、西宮北口に行くことが多いです。
以前は、神戸三宮や、大阪梅田へ出ることが多かったのですが、個人的な事情や昨今の情勢などもあり、身近な街であるこの町に出かけるようになりました。
ACTA西宮

よく行くところは、まずはACTA(アクタ)西宮です。ショッピング街に公共施設が合体した商業施設です。東館と西館があります。
フロアマップには商業施設部分しか示されていませんが、東館5階には西宮市立北口図書館があります。土日はかなり人が多いですが、平日も高齢者を中心としてまあまあの盛況ぶりです。
東館6階には西宮市立北口ギャラリーがあります。僕は写真が好きなので、ここでよく開催されている地元の写真サークルなどの写真展を見に行ったりします。他にも趣味サークルの展示や美術展なども開催されています。
健康診断などは、西館5階の西宮市北口保健福祉センターでやっていますが、最近は行っていません。(汗;;

東館の2階にはスターバックスとミスタードーナッツが並んでいて、いつも学生さんを中心として沢山の人で賑わっています。おじさんもたまにはスタバに行きたいなあ・・🤔
東館1階のコープこうべで食料品を買うこともあったり。
あと、西館4階のジュンク堂書店も行きますね。
昼ごはんは何処で?
西宮北口は食べる所も多いですが、例えば昼ごはんを何処で食べるかを考えたときに(自分は庶民で一人飯が基本なので)手ごろで値ごろなお店が意外に少ないんですよね。いつもの動線上ではなかなかありません。
強いて言えばACTA西館1階にある・・
北海ラーメンすすき野:わかめラーメンが美味しい
信州そば処そじ坊:日本的で落ち着く
うどん・そば アサヒ:非常に安くて庶民的(食券を買う)
など。あとは西館2階にあるマクドナルドに行ってしまったり。
どこかに美しい村はないか?・・・って感じですね😋
あ、そうそう、阪急西宮ガーデンズの西宮阪急の1階にあるピッコロカリーはお一人様にはおすすめです。
阪急西宮ガーデンズ

そして、阪急西宮ガーデンズ。かなり華やかなショッピング街で都会を感じます。12月はクリスマスの飾り付けなども多くてより一層華やかな感じがします。
中にはブランドショップを中心として、食事ができるフロアや映画館、百貨店などがあり、かっこいいものは何でも揃っているという、おそらく西宮で、あるいは大阪・神戸を除く阪神間で、一番かっこいい施設だと考えられます🤔
それだけに、競争も激しいようで、しばらく行かないでいるとお店が変わっていることはよくあります。大きなお店でさえもフロアから撤退したり・・・

僕は単にウィンドウショッピングや散歩で行くことが多いですが、それ以外は贈り物をするときなどに西宮阪急1階の食料品売り場に行きます。
ここには551蓬莱の店舗があり、豚まんを座って食べられます。ドンクのカフェでは美味しいパンとコーヒーなどが味わえますが、人気があるのでいつも混んでいます。
ガーデンズの個別のお店はあまり知らないのと、無くなったら寂しいので紹介するのは避けようと(笑)思いますが、大きなところでは、イズミヤ、ロフト、ケユカ、などには行きますね。
他には?
西宮北口で普段行くところを中心に紹介しました。
施設以外の普通の町はないのか?という疑問を持たれた方のために、トップの画像が用意されています(笑)
駅の北側(北西)の出口を出ると、狭いエリアですが商店などの建物が密集した一角があります。この一角には学習塾や不動産屋、飲む所、食事処、金融機関などが集まっていてある種、面白い町を形成しています。
昔から、僕はほとんどこの辺りに行かないので、また機会がある時、紹介できたらいいなあ・・という感じです。
ps. 涼宮ハルヒの憂鬱のロケ地になっているにしきた公園(北口駅前公園)はこの町にあります。
そう言えば!駅の南には兵庫県立芸術文化センターがありますね。指揮者の佐渡裕さんが芸術監督を務めておられる文化施設です。個人的に普段縁がない施設なので忘れていました(汗;)が、12月はとても素敵なイルミネーションに包まれるのでその写真を貼っておきます。

西宮北口について紹介したい所が出てきたらまた記事を書くかもしれません。
