![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109730618/rectangle_large_type_2_290fd201cae7a1343f8075c1a45e60b9.png?width=1200)
Photo by
yasunori68
Twitter からの 〜 SNS Restructure
昨夜から Twitter が閲覧できなくなった問題は、不具合ではなくて利用制限が掛かったからのようですね。
ということで現在も僕の Twitter は閲覧できない状態が続いています。
この機会に Twitter Blue に移行するしかないかなと思ったりしていますが、今回の措置は一時的なもののようなので、しばらく様子を見ようと思います。ちなみに、
Twitter Blue の料金は
2023年7月2日現在(Android)
1,380円/月(14,300円/年)
前より高くなった気がしますね。円安の影響でしょうか。
Twitter Blue だと広告は半減するらしいので、多少利用しやすくなりそうですが。
Twitter の必要性
Twitter では基本的につぶやきしか投稿していないから、発信に関しては note の新着を流せない不便はあるものの、制限を受けてもとくに問題はないのです。
ただ、Twitter での日々のリアルタイムな情報収集ができなくなるのは、ちょっと辛いですね。情報収集に関してはかなり Twitter に頼っています。
SNS の再構築
ここ数日、個人的にSNSを見直そうと考えていて、何でもかんでもやるのはやめようという方向になってきています。
世の中のSNSもある程度棲み分けが出来ていて、昔のように同じコンテンツを複数のSNSに一斉に流すというようなやり方は、最近はあまり見かけなくなっています。
note の無料版で広告が流れないように、SNSの広告モデルも成り立ちにくくなっている状況はあるかもしれません。
今回の Twitter の措置を機に、SNSに対する目的意識を強くしないといけないなと感じているところです。