
Photo by
hapi2022
ChatGPT に入力した情報がどう扱われるかを Bing AI Chat に訊いてみた
ChatGPT に関して疑問があったので、僕が好きな Bing AI Chat さんに訊いてみました。
Question
ChatGPT はチャットで入力された情報をどのように利用しますか?例えば機密情報が入力されると、それを公開情報と同じように扱いますか?
Answer
ChatGPT は、学生のプライバシー(学生のデータが OpenAI に利用される可能性があるため学生の意思を尊重することが大事)、公平性(利用料を払う意思と能力によって学習機会が不平等にならないように)、アクセシビリティ(ネットワーク環境やデバイスの制約などでアクセスできないことがないよう配慮する)などに注意することが記載されています。また、日本でも高市科学技術担当大臣は「ChatGPT」について利用を規制する考えはないとして、検討体制を強化する方針を示しています。
ただし、機密情報や個人情報の扱いについては、ChatGPT は公開情報と同じように扱います。そのため、機密情報や個人情報を含む入力は避けることをお勧めします。
(この下に、参考となるURLが表示されます)
入力された情報が機密情報がどうか、ChatGPTには判断できないですよね。おそらく。
ChatGPT がどんな情報を扱っているか
きょう読んだ noter さんの記事に、ChatGPTがどのような情報を扱っているかが書かれていました。
勉強になったと同時に、ちょっとホッとしましたね。
しばらくは人間の代わりにはならなさそうです。