![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82332916/rectangle_large_type_2_3216ffaefbb1108a63bce30be7071836.png?width=1200)
頭でっかち
はじめまして
この一文から始めさせていただきます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高校の同期と会った。正確にいうと、お互いに卓球をしていたため小学生の頃から友人だが、高校で同じ学校に通い、唯一の卓球部の同期である。
完全にそうというわけではないが、大別すると彼は陽キャとかパリピと呼ばれる側の部類の人間だ。もちろん、私は完全に陰キャ側だ。
陽キャやパリピが全員そうというわけではないが、彼は勉強とか学ぶことがあまり好きなタイプではない。一方、私はそれなりに学ぶことが好きなタイプだ。そのため、自己啓発本を読んだり、それらをまとめた動画を見たりする。そのため、彼よりも知識というものを持っている自信はある。彼と言うより世の中の人の大半かもしれない。
彼は飲むことも好きで居酒屋に行こうとなった。いい居酒屋が無いか探している中でハイボール飲み放題、199円/30分というところを見つけて「ここ安いじゃん!」ということになった。そんなときに変に知識をつけてしまった私は、このような釣り広告を売り出さないと客を呼べないようなところはあまりいい店じゃないよな、などと考えていた。しかし、これを伝えると彼の気持ちを削いでしまうかもしれないと思い伝えるのをやめた。
そのまま、彼について行って店に入ると第2のトラップがあった。いわゆる松竹梅みたいなものだ。1番高い商品には手を出しにくいが、1番安いものを注文すると体裁が悪い。そのため、真ん中の料金のものを選ぶ人が圧倒的に多い。そんなことは飲食店などを経営してるところは熟知しているため、真ん中のところに、店側として注文してくれると1番嬉しい商品を置くことが多い。つまり、真ん中の料金のものは消費者側が損することが圧倒的に多い。それを彼は見事に真ん中を注文した。
止めるべきだったのだろうかと思いもしたが、それも違う気がした。昔のことを馬鹿みたいに笑い合える友人は非常に貴重だ。そんな彼に説教臭いことをすべきだったのだろうか。学ぶってなんなのだろうか。どう生かすべきなのだろうか。ずっと考えてしまっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
手の届く範囲にいるあなたが
幸せでいることを願います