見出し画像

【ベンチャー社内報 Vol.2】朝礼は日曜にも現れる。

株式会社EXJOY
ミッション:EXJOYしている人を増やし続ける。
朝からEXJOYな気持ちになれるnoteです!

皆さんおはようございます!
鬼塚です。

株式会社EXJOYでインターンをしている大学生です。

明日は日曜日だから仕事も休み。朝起きなくていい!いっぱい寝れる!やった!!休日サイコー!!

甘いです。

我々EXJOYは土日祝日関係なく仕事をしています。(もちろん休みもちゃんとありますよ。)私は最近打ち合わせに同席させてもらえることが増え、魅力的な事業をされている方の話をお聞きすることができています。

最近は仕事をしているときが一番EXJOYしているかもしれません。

実は一年前にも同じタイトルで朝礼を書いたのですが、私の記事は進歩しているでしょうか。

◇全体共有

①寝坊してすみません。

EXJOYでは毎日8時から朝礼が始まるのですが、zoomに入っても反応がありませんでした。

1分、2分、3分…時間だけが過ぎていきます。

しばらくして、朝礼ないのでは?と淡い期待を抱いたその瞬間、LINEに一件のメッセージが。

「寝坊した!」

弊社代表は昨日遅くまで仕事をしていたようです。
無理はしないでほしいですね。

突然ですがクイズです。どれが弊社の代表でしょう?

2022.04.03

正解は…左上。

②公開する記事の確認・修正

弊社ではnote研究所という自社メディアを運営しており、そこで公開する記事の確認と修正を行いました。

note研究所はこちら。

半角・全角の確認や漢数字と英数字の統一、表記揺れはないかなどなど。
読者の方に気持ちよく記事を読んでもらうための地道な校正作業です。

本日修正を加えた記事は後日公開される予定ですので楽しみにしていてください。

先に少しだけネタバレを。

❶ 内定承諾率が約1.5倍に!!ベーシックさんが語る、結果が出る採用広報とは?
❷ 採用広報で内定承諾率UP!prime numberのnote活用法に迫る!

note proをうまく活用されている企業の方へインタビューを行った記事です。他の記事は  #企業はnoteを使うべき  で検索してみてください。

③EXJOYとアルバイトの違い。

弊社ではアルバイトのように決まった時間にシフトが入っているのではなく、タスクが振られてそれを消化していく形となっております。その中で代表から仕事をしている感覚はあるのか、なぜアルバイトじゃなくてインターン?という質問が出てきたのでみんなで考えることにしました。

1.労働の感覚はない。仕事だからというよりも楽しいから働いている
2.インターンだと自分の成果に応じてどんどん任されることが増えていって楽しい
3.スキルが身につくので良い
4.仕事の時間を自分で決められるのでチベーションを保ちやすい

頑張るほど「成長」と「成果」が手に入るのがインターンということでしょうかね。
かといってアルバイトでそれが望めないわけでもなく、結局は自分次第というところが大きいです。自分自身が何をしたいのか、それをよく考えてどちらを行うべきなのか選ぶようにしましょう。

◇取材に同席しました。

朝礼後に株式会社プロバンク代表の海老澤さんの取材に同席させていただきました。父親の叶えられなかった夢を叶えるため、不動産業界のダーティーなイメージを払拭するため、お客さんの笑顔のために奮闘する海老澤さんの過去を紐解きながら3時間にもわたる取材を敢行しました。

その中で印象的だったのは「家は安心安全の空間で家が幸せに直結している。家が雑多で汚かったりとか、そういう状態だと幸せを感じられない」という言葉です。

というのも、私は先日引越しをしたのですが、照明がなく電気がつかなかったり、お湯が出なかったり電子レンジがなかったりしたのです。なんとそれがストレスで体調を崩してしまいました。
家があるだけでなく、中の空間にも強いこだわりを持つ海老澤さんの気持ちがわかったような…そんな気がします。

こちらは後日noteになる予定です。乞うご期待ください。

◇セミナー開催します!

4月27日(木)に琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 執行役員の照屋さん、Wantedly株式会社パートナー責任者でBDR責任者の松山さんと「SNSを活用した採用広報とは?」というテーマでセミナーを行います。

・自社のカルチャーに合った優秀な人材を採用したい
・企業の認知度を上げ競合との差別化を図りたい

こういった課題感をお持ちの方にはぴったりの内容となっています。お時間ございましたら是非お越しください。

◇まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はEXJOYの朝礼の様子をお伝えさせていただきました。社長と社員といった関係ではなく、ざっくばらんに楽しく仕事をしています。
EXJOYの雰囲気や事業内容が少しでも伝わってくれれば幸いです。

弊社はまだまだ小さな会社です。人も全然いません。
でも私たちはやり続けます。
応援してください!なんておこがましいことはいいません。その代わりに一緒に頑張りましょう。(これが私たちEXJOYのスタンスです!)

明日の執筆担当は克弥さんです。
どれでしょう?

それではまた明日お会いしましょう!
良い一日を!


「noteの使い方が分からない」「何を発信すれば効果的なのか知りたい」
という方は無料相談受け付けております!お気軽にお問い合わせください。

👇こちらからもお気軽にお問合せください

この記事が参加している募集