見出し画像

学校で学べないなら自分で学べ。 【ベンチャー社内報 vol.37】

株式会社EXJOY(エグジョイ)
ミッション:EXJOYしてる人を増やし続ける
ビジョン:日本一の仲間づくり支援カンパニー
事業内容:noteとwantedlyを活用した仲間づくり支援

おはようございます😄
本日の朝礼記事を担当するインターン生の鬼塚👹です。

褒めるのが苦手

相手の改善点、悪い点はすぐ見えてくるのに優れている点を見つけ出すのに苦労しています。相手を褒めることは、相手を笑顔にすることにもつながると思うので、克服法を探ってみます。

クレドの『笑顔』ですね。

まず、褒められない原因を探るため「相手を褒められない」と検索すると、以下の記事が出てきました。

この中で、褒められない人は、自分が褒めるのに慣れていない、人と接する時の切り口が少なく浅い人間であると述べられていました。

おっしゃる通りです。

切り口が少ないのもありますが、語彙力がないのも問題としてあります。基本的に『良い』とか『すごい』といった言葉しか、褒めるための形容詞として持ち合わせていません。

どうしていくべきでしょうか。

私のような人間は、自分を褒めることもできないので、まずはそこを克服してみようと思います。というわけで、最近のあなたの褒めるべきポイントを三つあげよ。

毎朝起きられていて偉いね。
ちゃんと朝礼note更新していて偉い
部屋が綺麗で素敵❤️

恥ずかしいですね。

あと一つ、褒められないことについて調べていたときに興味深い記事が出てきたので共有しておきます。

■全体共有

目的地まで何分かかる?

今日の朝礼は慌ただしく始まりました。
写真から分かるように社員第一号の諒さんがいません。

11時からの会合に参加するため、移動の準備に入ったからです。

支度で45分、移動で約2時間。
地図アプリでギリギリ間に合う計算です。

女性の方はメイクをしないといけないので、大変だなと思います。

よく考えればメイクなんて学校で学ぶことはないのに、社会では当たり前として求められます。益若つばさのYouTubeで見たのですが、社会人のメイクは規制が厳しいようで。


『学校で学ばないけど、社会では求められる。』

世の中、その連続だと思います。
私は、ファッションで非常に苦労しています。

sin,cosなんかより先に教えるべきことがあるでしょうが!

的なことを言っている内はまだまだです。

学校で教えてくれなかったじゃん!
そんな他力な思考では世の中通用しません。

必要だと思ったことは自分で学びましょう。

ファッションの学び方

私も自分に合うファッションを考えたことが何度もあるのですが、毎回ある問題を痛感しています。

①服が高い。
②何がオシャレなのか心得ているはずだが、自分で組み合わせようとするとイマイチになる。

まず、服って高いですよね。あれをABテストするほど金銭的余裕はないです。次に②に関して、街やネットで見かけたファッションを参考にユニクロに出かけてみるのですが、なんか自分が着てみるとイマイチになっちゃいます。(ユニクロが悪いのか…..?)

このような問題から、私はファッションに関しては半分諦めています。

友達に聞いたりして一緒に買いに行けばいいじゃん?

勘のいいガキは嫌いです。ガキではないと思いますが。
友達がいないんです。


全体共有、以上です。
あとは、noteの編集を行いました。

■note共有。

余白の使い方と文章の塊ごとの大きさの調節、写真の配置の仕方が工夫されており、割と長いのにすらすら読めることができます。

↓余白の使い方の比較

何段か飛ばして配置されているので、スッキリしていますし、読むスピードにちょうどあっているような気がします。

■最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!
日々を全力で過ごしていきましょう🔥

それでは、また明日~。



弊社はまだまだ小さな会社です。人も全然いません。
でも私たちはやり続けます。

応援してください!なんておこがましいことはいいません。その代わりに一緒に頑張りましょう。(これが私たちEXJOYのスタンスです!)

「noteの使い方が分からない」「何を発信すれば効果的なのか知りたい」
という方は無料相談受け付けております!お気軽にお問い合わせください。

👇株式会社EXJOYについて👇

👇新卒、インターンの募集も行っています👇

👇こちらからもお気軽にお問合せください👇


この記事が参加している募集