
コロナ療養日記
大阪のドラム講師の出口です。7/28にコロナ発症、そこからの療養期間にあったことを忘備録として綴っていきます。親2人子供3人の5人家族、参考になれば幸いです^ ^
0日目
起床時に喉の痛みを感じる。この時点で嫌な予感はしていました。熱はまだありませんでした。子供たちは保育園の休園で休んでいたので妻は仕事へ、僕は子供たちのお世話。
昼過ぎごろに検温して37度ほどの発熱が発覚。ゲゲーって思いながら木曜日でかかりつけの病院が定休日だったのでその日は自宅療養。
だんだんと熱が上がっていき、夜22時ごろには39度を超える。鼻声、悪寒、関節痛、腰痛と高熱ならではの症状のオンパレード。咳はまだありませんでした。高熱のため寝苦しかったです。
1日目
熱は37.9度。解熱剤は使わず、夜中のうちに上がりきってくれたのでまあなんとか動けるかなぐらい。病院に電話して車で向かう。感染予防の為、車内で待機し、車内で抗原検査。10分待たずして
「くっきり陽性でました。コロナですねー」

でたーwと同時にやっぱりなーと。噂に聞く最近のコロナの症状そのままだったので。
血中酸素も通常レベルで症状も軽く軽症だったので基本的な風邪症状の薬を処方してもらい帰宅。料金は療養期間あけてから払いにきてくださいとのこと。
食欲もあったのでお昼ご飯も食べ安静に。
したいところですがのしかかってくる子供たち、泣き喚く赤ちゃんw妻1人では手が回らない時もあるのでよっぽどの時はマスクしたままお手伝い。
熱は37度〜38度半ばぐらいを行ったり来たりする感じで暑なったり寒なったりと自律神経バグってました。
2日目
起床時は37.4℃。1日目を引きずった感じでしたが少し楽。動けるレベルだったのでシャワーを浴びて、再び安静にできる時は(笑)安静に。
なんかただの風邪やなーと思ってました。ちなみにワクチンは昨年9月に2回接種済み。夜には解熱してきました。ヨシヨシと安堵。ただ少し咳が出てきました。
3日目
3日目にして36.7℃。ついに解熱!よーしあとは療養期間終わるまで無理せんかったらいけるっしょ!と思ってたのも束の間
妻と長女(5歳)発熱!
えーっ!!うつったー!!
妻グッタリ、長女しんどすぎて泣く
というわけで看病交代となりました。と言っても僕も全快ではなく体力が持たないためリビングに布団をしてみんなでゴロゴロ。レトルト食品やカップ麺で食事は乗り切ります。
その頃僕は嗅覚と味覚を失いました。
4日目
僕は36.6℃。ただ少し咳が出ます。
そして長男(2歳)発熱。やっぱりねー。
隔離してたわけじゃないのでどんどんうつります。
妻と長女はカロナールを飲みつつ安静。
妻は頭痛と身体の痛みでまだしんどそう、僕も熱はないけど倦怠感。今までの生活リズムも崩れ、グダグダです。しゃーない。
コーヒーの味がおかしい。赤ちゃんのうんちの匂いがわからず気付くのが遅れる。
5日目
起床時36.7℃。妻と長女も少しずつ回復。次女(1歳)がまだかかってないけど大丈夫かなーと心配しつつ、ご飯作れるようになるぐらいはモチベーションも回復してくる。でもいまいち味がおかしいので食事が楽しくない😓
あと咳がひどくなる。気管支炎みたいな感じ。
そして子供ら寝かしつけて夜中、なんか寒気がする。
検温したら37.1℃。あら?と戦慄したのちあれよあれよと38.7℃まで熱が上がる。
ぶり返すなんて聞いてないorz
コンタックの咳止め飲んで、むせながら就寝。
6日目
起床時37.9℃。再び関節痛。ぶり返して気分は激萎え。家族も解熱はしたがまだまだしんどそう。コンタックがわりと効いてくれて咳はするものの昨日の方が辛かった。ただダラダラしすぎてもはや記憶に残ってません(笑)
7日目
発症してから1週間。再び解熱、36.5℃。少し体もスッキリしてくる。たぶん前回の解熱時にすぐ動き出したのが良くなったのかも。症状は風邪レベルやけどなんともまあ長引くね。
ほんでついに次女(1歳)発熱。
ただなんか手足口病のような症状も出る。何そのパターン。
大阪府から配給が届く。中身のSNS投稿禁止なので写真は載せれないが充実した内容でした。4人分申請したのでかなりの量です。ただ小さい子向けのものは入ってませんでした。でもいただけるだけありがたい。余ったら災害時の備蓄に使えそう。
8日目
咳が残るものの、体力が戻ってきたのを感じる。痰がでる。濃い膿みたいな痰。熱はもうなし。味覚、嗅覚もだんだん戻ってくる。後を追うように家族も回復中。子供たちはもうケロッとしてる。次女も夜には熱が下がる。妻は次女の夜泣きのせいで寝不足も相まってまだ冴えない感じ。
9日目
咳も徐々にマシに。まだ出るけど。痰が絡むが色が少し薄く黄色っぽくなってくる。熱はなし。体力は戻ってきつつもまだ全快ではない。子供らがもう元気すぎてそれがしんどい(笑)いやまあ後遺症もなさそうで何よりやけど。ただ長男は食欲ない。痩せてきたのでなんとか食べさせる。
無事療養期間を予定通り終えて復帰できそうなのでご迷惑をおかけした生徒さんたちに振替のご連絡。
10日目
療養最終日。喋らなければ咳は出ない。痰も薄い黄色。体力は足腰にちゃんと力入ってきたなって感じ。
僕らは幸い軽症で済みました。罹患した感想としては
風邪やけど、なかなか治らん
って感じです。
感染してしまった時のために
あったほうが良いもの
ポカリ、OS-1などの水分
ウィダーインゼリー的なやつ
レトルト食品いろいろ
子供向けの食料いろいろ
冷えピタ、氷まくら
風邪症状に合わせた薬
軽症であれば風邪症状の対策をしておけばいいと思いますが療養期間が10日というロングスパンなのでストックは多い方がいいと思います。初日に両親が必要物資を届けてくれたのでだいぶ助かりました。
いやーどんな病気であれ、なるもんではないですね。体調も予定も崩れまくりですので感染対策しっかりしてコロナ禍を乗り越えていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
