![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25878021/rectangle_large_type_2_565d682761ef3410d09ea22d8548ab08.jpg?width=1200)
逆境に負けないビジネスモデルをつくりたい経営視点とは
5月13日までに決算短信で2020年3月期決算を公表した
上場企業1,081社(3月期決算の上場企業の44.9%)の数値が
発表されました。
3月期決算の最多は「減収減益」で385社(構成比35.6%)
を占めるコロナショックの影響が数値にも現れています。
しかし、大幅に利益を出した王子製紙さんの
マスクのようなわかりやすい商材ではなく、
数値を伸ばしている会社もあります。
少し前のネタですが、とても
ヒントになるのでご紹介します。
国内約40か所でスポーツジムを運営する
東急スポーツオアシスです。
もともとのビジネスモデルは、
月会費1万円前後で、月間約10億円のジム会員費が
主な収入源です。
しかし、スポーツジムは新型コロナウイルス
感染拡大の影響で一時的に閉鎖されました。
ここで知恵が生きて大きなアイディア商品が
生まれています。
そのコンセプトは「フィットネス家具」です。
フィットネス×家具です。
東急スポーツオアシスが手がける通販事業は、
オリジナルフィットネス器具の企画&販売がニュースになりました。
オリジナルのホームフィットネス器具の企画&販売を
開始したのは2004年とのことです。
テレビショッピングを通じた卸販売や
「楽天市場」「Amazon」といったECモールがメイン
チャネルとして中心に展開をしています。
使わない時は家具として、
使う時はフィットネス器具として
利用できることを目的に
フィットネス家具が誕生したそうです。
フィットネス器具は、生活空間の中で
居場所を確保できなければ使われることは
ありません。
自宅で使えるホームフィットネス器具を販売すると、
お客さまはもうジムに来なくなってしまうのでは?
と一般的には不安視する同業者も多いと思います。
しかし実際にはジムに来て運動する層、
もしくはホームフィットネス器具を
購入して自宅で利用する層、
どちらの層においても、
体を動かし始めると運動に対する価値観が上がります。
その時分にもっと投資したいと
考えるようになることがポイントです。
稼いでいる経営者は、どんどん自己投資をして
更に稼ぐのと同じです。
#巣ごもり消費
#ステイホーム
#テイクアウト
#デリバリー
などがキーワードになってきます。
新型コロナウィルス感染症の拡大は、
人類が未だかつて経験したことがありません。
しかし、人類は歴史的にみても、感染症に打ち勝って
います。
この未曾有の経済的危機をテクノロジーや知恵を絞り
ネットショップだけでも買い物ができるという
恩恵を受けることができました。
コロナ感染の拡大は、リアル店舗で買い物をするとは、
どういうことなのか?
ネットで買い物するとはどういうことなのか?
新ためて問い直してみてください。
人間の消費行動や小売業のあり方に
大きな変革が起こるはずです。
【宣伝】
あたたへのご提案です。
今スグ行動したい(インスタント通販1日集中講座)
は、こちらから【残3】
5月28日(土)あなたのビジネスをオンライン化
する必勝ノウハウセミナーは、こちらから【残2】
いいなと思ったら応援しよう!
![通販プロデューサー&通販コンサルタント通販コンサル 西村公児](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12395371/profile_5b9965badff25ad8e0ceb3f2ea9e4cec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)