集めてからテストするという流れとは何?
2020 年から思いもよらない、
想定外のコロナと言う禍が猛威を振るってきました。
多くの企業、店舗が負け、沈んでいます。
ですが、ここで腰を折らず、前に進んでいる企業、店舗も数多く、
いわゆる「何もしない会社・店」とは大きな差をつけています。
どこが違うのか? 最も大きな違いは、
「何とかして売るものを見つけ、売る仕組みを動かす」
ということにあります。
そしてその仕組みの最たるものが、「通信販売」。
その中でも、誰でもすぐに取り掛かれる
小さな通販=「ミニマム通販」がおすすめです。
とはいえ、通販は難しい! 通販はお金がかかる!
通販は人手が必要だ!などの誤った理解で
断念してしまっているケースも多いと聞きます。
そのまま製品を売ろうとすると売れません。
なぜなら、通販は総合格闘技と呼ばれているからです。
だからそれなりのやり方をマスターしなければ
大きなケガをします。
しかも、ミニマム通販のやり方に関して、
きちんと説明した書籍も皆無と言っていいでしょう。
なぜなら、まだ大手が独占しているからです。
私はこれまで自らの通販体験に加え、
多くの企業に対し通販のスタートアップ、
実績向上に寄与してきました。
その経験をすべて総動員して、
有事の際に生き残る ための、ミニマム通信販売
を提唱し、そのアイデアの生み出し方と、
仕組みの作り方を指南しています。
さわりだけをお伝えしますと、
作ってLPで集客して売るのではありません。
集めてからテストするその結果を踏まえて
ネットに体験価値を入れて販売する
です。
これまで通販事業や小売り産業では、
実際の商品を手に取る購入の選択肢として、
ネット通販が存在していました。
いわゆる決済の手段としてインターネットが
利用されていた状態がこれまでのシステムです。
またもう1つのシステムは、ネットで完結する場合です。
完全にネットだけで販売しているブランドや小売店も少なくありません。
ネット上で商品を展開させ、ネット上で決済を行う、
完全にネットで完結するシステムというのも定番化されています。
昨今では5Gの導入により、リアルのいいところ、
そしてネット上でのいいところを兼ね合わせた
新しい概念が登場してきているのです。
それは小売業の新たな流れとして、「ニューリテール」と表されています。
この「ニューリテール」は中国ではすでに広がっています。
中国アリババグループが推奨しており、
2016 年 10 月にはすでに
「10年から20年先の未来に訪れるであろう」と
まで語っていたのです。
アリババグループはこれまでの商品展開とは
異なったオンラインとオフライン融合の物流を考えています。
今ではライブコマースがやはり売れます。
ネットとリアルがある意味では分断されてきた時代から、
それらを融合させたうえで活用する新しいジャンルが
日本でも注目されてきているのです。
これらについて順次解説をしたいと思います。