6/8。
みなさんこんばんは。しんちゃんです。
今日はテレアポの長期インターンを辞めてきました。朝行って1時間経ってもうきついって思って、その場で辞めますって言って。トイレでも辛くて泣きそうになったし、辞めた後不甲斐なくて大阪駅で涙出てきた時は焦りました。昼の十一時で、これから今日に希望を抱いた人たちの前でなんか一人泣いてるみたいな。やばかったです。
ずっとしんどくて。でも自分が一度やると決めたからなんとか続けようとしました。今しんどくてもここを乗り越えた時に得られるものがある、そしてこの先にある商談でさらに成長ができる、そう信じて。
でも。
9時から18時まで1時間の休憩を入れたとしても8時間、ずーとテレアポをすることはかなりまいっちゃいました。一日の荷電数は150件以上。社員さんも少なく、アドバイスを聞くことはおろか、普通の会話もできる環境ではありません。
なぜわざわざ出社しているんだろう、俺は学生の貴重な時間を使って何をしているんだろう、そんな感情に苛まれてました。
正直、テレアポのある日は寝れませんでした。朝6時40分に起きて1時間半かけて出社するんですが、何時に寝ても4時とか5時までずっと寝れませんでした。
目を瞑ってもテレアポのリストとか、営業先から言われる脅しのような言葉とかそんなのがすごい頭の中で駆け巡っていて。
そして今日、もう無理だとなりました。
正直、まじで悔しいです。あんだけ頑張る頑張るって言ったのに何一つ達成出来なかった自分に、これから先何ができるんだろうと考えています。結局口だけなのかなと。営業向いてると自分で思い込んでいただけに、そこで踏ん張れなかった自分がまじで本当に情けないです。
辞めますと言って会社を飛び出した後、いろんな働く人を見ました。信号待ちスーツを着て資料を持っている女性、工事現場で道路整備してる男性、お弁当を店外販売しているおばちゃんなどなど。なんかこの人たちが今辛い仕事であっても続けて頑張っているんだと思うと、ますます自分が逃げたことがどれだけ惨めか痛感させられました。
すみません、今日はそんな調子です。色んな本当にいろんな励ましの言葉いただきました。もしかしたらみんなの方が僕のことをわかってるかもと思いました。本当にありがとう。
最後ceoから貰ったこの言葉も、僕のためを思って、「向いてないものに人生かけても意味ないからやめといたほうがいい」ということをはっきり断言してくれたのだと信じてます。心に刻んでおきたいと思います。
次のチャレンジをするまで少し期間ができるかもしれませんが、お許しください。
すみませんでした!!!
では。