![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35827190/rectangle_large_type_2_b60a2f42e263f2a80ac61926d3bd118d.jpg?width=1200)
2020/09/29(Tue)曇りぱらぱら雨
*唐揚げ
*トマトの卵とじ
*グリーンサラダ
*ライ麦パン
どうしても明日のお昼のパンが欲しくなり、夕方パンを買いに散歩がてら出かける。小一時間、買い物がてらの散歩。パンとピカールで冷食、更に唐揚げ2つをゲットして、夜ご飯に。
という訳で、あんまりニンニクの効いていないニンニク風味と醤油風味の唐揚げ。これは、まあ想定内の味。
キャベツの千切りサラダだけではちょっと物足りないので、オリーブオイルでソテーしたミニトマトに卵を加えたものを添えて。
それなりにボリューム感のある一皿に。パンもあってお腹いっぱいに。
茶色のカンパーニュは、食事パンとしてはベストかも。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夜の炭水化物として、パンは割とよく登場する。子供の頃は、ご飯は必ず米だったけれど、一人暮らしを始めて、且つパン食文化の中で生活する事もきっかけになり、パンが根付いてしまった。日持ちする事を考えるとカンパーニュか食パン、フレッシュ感のある物が食べたい時はバケットとなんとなく使い分けている。美味しいパンを探して買いに出かけていく事も時々ある。折角ならちょっとでも美味しくて自分好みの物を食べたいからね。
パンについては、また改めて...。