見出し画像

報告|Dカフェ〜地域に開く認知症カフェ〜平田容子さん|エフカフェ05

町田のDカフェの立ち上げ

平田さんは、町田市での認知症カフェ「Dカフェ」の運営からスタートし、認知症を抱える方々やその家族にとって、地域が温かく支え合える場の大切さを実感しました。「Dカフェ」は、偶然の出会いから生まれたプロジェクトでしたが、町田市内のスターバックスコーヒーで毎月開催され、認知症に関する知識を深め、共に支え合う場として、地域住民や多くの参加者にとって重要な存在になっていきました。


平田容子さん(介護福祉士)

スターバックスコーヒーという親しみやすい場所が提供するオープンな空間が、参加者にとって大きな意味を持ちました。コーヒーを楽しむ合間に、認知症について気軽に話し合えるこのカフェでは、参加者たちが肩の力を抜いて自然体で交流し、笑顔や優しさがあふれていました。認知症を抱える方やその家族は、孤独や不安を抱えることが多いですが、「Dカフェ」はその不安を和らげ、地域とのつながりを深めるための希望の場所となりました。

平田さんは、この「Dカフェ」を通して、多くの感動や学びを得ました。認知症を抱える方々が、ただ支えられるだけではなく、社会としっかりつながりを持ち、地域の一員として生き生きと過ごせる可能性を目の当たりにしました。また、参加者たちが自然に手を差し伸べ合う姿や、理解し合うことで心のつながりを感じる瞬間も多くありました。平田さん自身も、この活動を続ける中で、人と人とのつながりの大切さ、そしてそのつながりが、認知症を抱える方々の人生にどれほど大きな力を与えるのかを深く理解しました。

しかし、コロナ禍という未曾有の事態が発生し、一時的に活動は中断せざるを得ませんでした。それでも、「Dカフェ」は6年間続けられ、全国から訪れる人々も多く、地域の中での認知症カフェも広がっていきました。そこで得た学びと経験を胸に、平田さんは新たなチャレンジの地として、住み慣れた藤沢市で認知症カフェの運営に取り組むことを決意しました。

藤沢市での認知症カフェのスタート

藤沢市での挑戦は、平田さんにとって新しいスタートとなりました。彼女は、まずマンション内で認知症カフェを開き、同じ建物に住む住民たちが自然に集まれる場を提供しました。このカフェでは、住民同士が日常的に顔を合わせ、認知症に関する知識を共有し、互いに支え合うことで、心のつながりが生まれていきました。平田さんは、このマンションでのカフェが地域の「家族」のような存在となり、認知症を抱える方々が安心して暮らせる環境を整えることができると信じています。

また、藤沢市内のスターバックスコーヒーでも偶然の出会いから、認知症カフェを開催し、町田市での成功を再現するべく活動を始めました。スターバックスコーヒーは、地域の人々が気軽に集まれる場所であり、コーヒーを楽しみながら認知症について話し合える特別な空間となっています。平田さんは、このスターバックスコーヒーでのカフェが、町田市と同じように認知症の方々とその家族、そして地域全体をつなぐ役割を果たしてくれることを期待しています。


課題とこれからの展開

藤沢市での活動には、いくつかの課題もあります。特に、行政との連携がうまく進んでおらず、認知症カフェの認知度を上げるための支援がまだ十分ではないと感じています。平田さんは、行政との協力を強化し、認知症に対する理解を深めるための取り組みを進めたいと考えています。彼女は、認知症カフェが地域社会において重要な役割を果たすことを確信しており、藤沢市での活動をさらに広げるために、引き続き努力を続けています。

徐々に形になっており、マンションでの認知症カフェは町会活動として連携するようになったとのことです。平田さんにとって、この藤沢での挑戦は決して簡単なものではありません。認知症カフェは、ただの集まりではなく、地域が一つになり、認知症を抱える方々やその家族を支える温かい居場所です。そして、その居場所が広がることで、地域全体が認知症に対する理解を深め、手を差し伸べ合う社会が築かれていきます。


エフカフェ06のYoutubeを近日公開いたします。


いいなと思ったら応援しよう!