スタンプ培地を用いて手のひらの微生物を検出
先日に実施した県下高校生対象の高校生講座にて、4名の高校生の皆さん(微生物クイズで優秀な成績を収めた皆さん)にスタンプ培地にて手のひらに付いている微生物の検出実験をしていただきました。
↑スタンプ培地の使い方(手のひらに「ぺたん」と押し付けるだけです)
さて、その結果ですが次のようになりました。
Aさんの結果
Bさんの結果
Cさんの結果
Dさんの結果
人によって色や形態が異なる微生物が検出されているのが分かるかと思います。つまり、手のひらに棲んでいる微生物群集(表皮常在菌)は人によって異なるってことですね。
そして、それは私達が普段よく触っているモノ(に付着した微生物群集)に反映されることもあります。
例えば、パソコンのキーボードに付着している微生物群集をとその所有者の手の表皮常在菌の微生物群集を比較したところ、それらが類似するとの研究結果が得られています。つまり、モノについている微生物群集を調べれば、その所有者を特定できる場合があるってことですね(=犯罪捜査に利用できるかも…ってことです)。