![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65669700/rectangle_large_type_2_2d3a4c53b97723bcfd77f5a495600907.jpg?width=1200)
11月14日(日)無謀な種まきを遂行。
こんばんは。
今週は大きな仕事がひと段落してとても疲れたので、作業はほとんどせずに遊び呆けましたが種まきはしました。
13日(土)は畑の様子を見に行ったところ、
以前ライ麦の種をまいた際にO氏が大量の種をこぼした場所がとんでもないことに。
畑の一部がもっこりしていてなんだろうと近づいたらこんなことに。笑
他のパラパラ播いた場所よりも塊になっているライ麦の成長のスピードが異常に早いです。
そういうものなのでしょうか。
小麦畑!!順調に成長していました!!
嬉し〜。本当にこれは嬉しいです。
麦踏みが楽しみです。
これは豌豆の芽です!でてました!
こちらも引き続き成長を見守ります。
ばらまきした区域の小麦は成長が遅いですが、ちらほら発芽しています。
さて、本日の作業は無謀にも種まきです。
放射能検査のためにかなり遅い時期ですが、できたら御の字の姿勢で播きました。
播いたのはこの3種。
ラディッシュと信夫冬菜はすじまき。
大根は点まきです。
今日は、午前6時から作業しましたが、寒すぎました。
朝車に乗り込むと、フロントの窓が凍っていました。やば。
これは種、発芽しなそうだなと思いつつ。
ちなみに土壌の放射能検査結果出たようで、今週中に保健所へ行って結果を教えていただきます。
今日の作業はここまで。
仕事の疲れを癒しに夏井川渓谷の紅葉や背戸峨廊のとっかけの滝を見てきました。
道中、景色が素晴らしい場所に湧き水を発見(川内村)。
私にふさわしい名称の水でした。
とっかけの滝は写真では伝えきれないほどの癒し効果がありました。
気持ちよすぎてくらくらに。
今日は大した報告ができませんでしたが、今週もおつかれさまでした。