![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156328355/rectangle_large_type_2_e4bfa1be690027981dbccd27d2473315.png?width=1200)
栄華の果てに(2024年9月2話)
今回は「市ヶ谷・四谷のイベント」「伝道の書を皆で読み聴く」「地球に最接近する彗星」の話題をお届け致します!
令和時代の日本列島を舞台に、美少女キャラ達と主人公が紡ぐブログマガジンです。
9月16日(月曜)市ヶ谷本村
STEP UP STAGE Tokyo
![牛込(新宿区)市ヶ谷本村町](https://assets.st-note.com/img/1727756350-CU51owR8jvNPumHGaeV0rcXq.jpg?width=1200)
昨日は歌舞伎町で、梨木つむぎ様の生誕ライブがありました。その翌日には、牛込市ヶ谷と四谷の間にある市ヶ谷本村町において、再び梨木さんの出演イベント「STEP UP STAGE Tokyo vol.3」が開催されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727756350-epwKX3UfzC8H5hE7xiFqvs14.png)
四谷(四ツ谷)駅で下車し、外堀通り(都道405号線)を北上すると、すぐ右側には外濠公園(千代田区立)があり、都心にしては涼しい緑地になっています。
楽しかった!! https://t.co/msfWIWNL9y
— 梨木つむぎ【本物】 (@tsumugi_nashiki) September 16, 2024
今夜の梨木様は、昨晩よりも格好良い系の衣装で歌っていました。また、昨日に引き続きバックダンサー二人も活躍されていました。
Step Up Stage Tokyo Vol.3
— 梨木つむぎ【本物】 (@tsumugi_nashiki) September 16, 2024
ご来場ありがとうございました!!
たくさん声出してくれて煽りに乗ってくれて嬉しかったです🙌🏻 pic.twitter.com/LBcnXheEaE
![](https://assets.st-note.com/img/1727756350-zixI1dap3ukH7Ej4h62M0VDR.jpg?width=1200)
終演後は、市ヶ谷駅前で夕食を頂きました。写真を御覧の通り、ラーメンとカレーをセットで注文できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727756411-yYqI4izGdXv7cenPU6bHrBoM.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1727756403-tb6ywnR7milMTo31Y4HQBk2D.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1727756350-lnESJvMIr5H9Pow3yQUOCVWL.png)
来月の10月20日(日曜)には、渋谷区本町(西新宿)でのイベントが予定されています。
あげ曲ライブ!!!
— よる。☪☁️。 (@yoru_mofutaicho) September 18, 2024
10月はこれ1本です‼️
ぜーったい楽しい🌟 https://t.co/4V6qrXTj9v
押しに弱い栞子ちゃん#虹ヶ咲 pic.twitter.com/C9U6LDILGL
— 東雲さくら Sakura Shinonome (@sakura_apple_7) September 22, 2024
9月26日(木曜)
聴くドラマ聖書 伝道の書
![](https://assets.st-note.com/img/1727756442-O9H5KW2rNSLxQEigf7D46lza.jpg?width=1200)
本日は、久々に「聖書を皆で一緒に聴く会」に参加しました。まず、旧約聖書の「詩篇」第五巻134編(都に上る歌)を読みます。
次に、今回のメインテーマである「伝道者の書 コヘレトの言葉」を拝読しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727756441-QS0hL1KkPp3w6blgm8eBCRH2.png)
「伝道の書」は、旧約聖書の「諸書 知恵文学」という部門に分類されます。
![『旧約聖書』の内容](https://assets.st-note.com/img/1727756885-sanGfwuckjqeFbSQ3N8A1I2O.png?width=1200)
「伝道の書」は、ヘブライ王国(古代イスラエル)のソロモン王(紀元前10世紀)による言葉と伝わりますが、後世のギリシャ哲学(ヘレニズム)の影響も指摘されており、聖書に編入されたのは2世紀頃とも考えられているようです。そんな伝道書は、善人も悪人も皆、いつかは死という同じ結末に至るという事実から、冒頭のメッセージは「全てが虚しい」で始まり、そこから人生の意味を哲学的に探し求める内容となっています。
その後、新約聖書「黙示録」14・15章と、最後に「詩篇」第五巻135編を読んで、今日の読書会を終えました。約30人が参加されていました。
9月27日(金曜)
天文部 紫金山・アトラス彗星
相模(神奈川県)大磯町
今晩の天文部では、夏~秋に見える星座や、以前より少し落ち着いてきた太陽活動(北半球の黒点)について説明されました。
また、最近話題の「紫金山・アトラス彗星」に関しても議論されました。9月28日(土曜)太陽に最接近し、明け方・東の低空に見えます。そして10月12日(土曜)地球に最接近し、日没直後・西の低空(乙女座)に見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727756441-Zl9MzmDOUd5EwCIHpiok40Ye.png)
厚木市の科学博物館が、紫金山彗星の軌道模型を公開しています。
#niceatsugi #紫金山・アトラス彗星 話題の紫金山・アトラス彗星の大型軌道模型展示をスタート。さわれる彗星核の8万分の1縮小模型や美しい彗星のパネルも。 ぜひごらんください! https://city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/seishonenka/kagakukan/astro/comet/C2023A3.html
Posted by 神奈川工科大学厚木市子ども科学館 on Friday, September 20, 2024
#niceatsugi#紫金山・アトラス彗星
— 厚木市子ども科学館(神奈川工科大学厚木市子ども科学館) (@atsugikagaku) September 21, 2024
話題の紫金山・アトラス彗星の大型軌道模型展示をスタート。さわれる彗星核の8万分の1縮小模型や美しい彗星のパネルも。
ぜひごらんください!https://t.co/Ircb6ORxcg pic.twitter.com/dhm8CY5Q7q
やっと残暑も落ち着き、涼しい秋になってきましたね。