![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91361435/rectangle_large_type_2_5055b263a31cef730038c802a8573a7b.png?width=1200)
自分に身についたスキルって何だろう?(EUREKA編)
こんにちは。デジタルアートセンター広島(通称DAC広島)利用者の
カワゴエヒビキです。
今回は自分がDACで挑戦してきたことについて書いていこうと思います。
今回は、EUREKA関係のことについてです。
EUREKAには、
EUREKA PROJECT(グッズ販売や、EUREKAの総称)
EUREKA MAGAZINE(会報誌制作)
EUREKA articles(ブログ執筆)
があります。
EUREKA PROJECTは、前回の記事をご参照ください。
EUREKA articlesについては、一度中断しましたが、
昨年の6月から現在まで書いております。
ハッシュタグ #ヒビキの日々 と #ビンゴキシャのヒビキ 、
#ビンゴキシャのキヅキ
が、私が書いてきた記事です。私の地元の尾道のお店についてまとめた
のが、#ビンゴキシャのヒビキです。
#ビンゴキシャのキヅキは、エッセイ集になっております。
今年6月から再開した時には、#ヒビキの日々として、
不登校支援のNESTING関連の情報発信や、自分が日々学んでいること、
気持ちが楽になる考え方などについていろいろ書いております。
EUREKA MAGAZINEについては、会報誌の編集作業を主に行っております。
イラストレーターを用いて、ページのレイアウトを行ったり、
作品のキャプションなどに不備がないかをチェックしたり、
作者紹介のページを作成したりしました。
出来上がったものはこちらのツイートをご参照ください。
EUREKAMAGAZINEが発行され、届きました✨
— DIGITAL ART CENTER広島 (@DAC_hiroshima) July 1, 2022
この一冊に、DACメンバーの頑張りが詰め込まれています‼️✨
これからも頑張っていきますので、温かく見守ってください😊
投稿:広島メンバー のんちゃん#DAC#EUREKA#EUREKAMAGAZINE#障害の壁は消えた pic.twitter.com/Izo28TzE3l
今回はここまでにします。また次回お会いしましょう〜。