![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81705961/rectangle_large_type_2_a70eb274a3058e8f28f9b70bb351cec9.png?width=1200)
Photo by
yamanagiyuto
不登校の原因
こんにちは。ヒビキです。
今回は不登校について考えてみようと思います。
文部科学省の「不登校の現状に関する認識」によると、
「不登校児童生徒」とは「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくてもできない状況にあるために年間30日以上欠席したもののうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」と定義しています。
不登校の原因で最も多いのは、「無気力、不安によるもの」でした。
おそらくはっきりとした原因のないままに不登校になっている、原因が分からないということなのだと私は考えます。
次いで、「親子の関わり方」や「生活リズムの乱れ、遊び、非行」、「いじめを除く人間関係をめぐる問題」が多いように感じました。いじめによる不登校が全体の1%未満だったのは意外に感じられました。
私は、不登校支援を行っているNESTINGという事業に関わっています。
6月のレジンづくり(ハンドメイド体験会)にご参加いただきありがとうございました。体験会の様子はこちらからご覧いただけます。
7月も体験会を行いますので、是非ともご参加ください。
今回はここまでにします。また次回よろしくお願いします。