見出し画像

貰って喜ぶようになると人は下落する、与えて悦ぶようになると人は向上する

こんにちは、奧川えつひろです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、「貰って喜ぶようになると人は下落する。与えて悦ぶようになると人は向上する」について書きます。

❤︎ニューノーマル・新しい常識


ひとりひとりの力が試されるニューノーマル。

そこで楽しく生きるために必要なことは、
「ひとりりとり」が与え、
他とコラボレートすることです。

❤︎being-どうあるべきか


ありたい自分になるためには、
自分のあるべき姿を言葉にして、
その言葉に基づいて行動し、
それと同時に、
他に対してどんな貢献ができるかを
具体的に展開することが必要です。

なぜなら、
自分のあるべき姿を実現し続けるためには、
他からの力も必要になることが多いからです。

家族の力
地域の人たちの力
同志の力
自然の力……

❤︎他との関わり〜ギブとテイク


❶与える人(ギバー)

与えることを悦ぶ人です。

❷受け取る人(テイカー)

まず自分の利益を優先させる人です。
自分が常に、最も多く得るように振る舞います。

❸帳尻を合わせる人(マッチャー)

自分が与える量と受け取る量のバランスや損得を考える人です。
人によって関わり方を変え、
相手がギバーならギバーとして、
相手がテイカーならテイカーとして振る舞います。

❤︎関わり方の効果


テイカーは、
短期的にギバーを搾取します。
しかし、
だんだんと軽蔑されるようになります。

マッチャーは、
損得で動きます。
相手によって態度を変えることは、
合理的で要領がいいですが、
一貫性が欠ける行動に不信感を与えます。

ギバーは、
与える行動によって、
豊かな人的・物的なつながりを少しずつ、緩やかに形成、
強い信頼関係が醸成されます。
それは、
だんだんと強く太くなっていきます。

❤︎人を信頼するのと人を利用するのとは違う


テイカーやマッチャーは、
他人より自分なので、
人を利用しようとします。

だから、
本当の信頼関係は築けません。

ギバーは、
他人を利用することは考えの中になく行動しますから、
自ずと信頼関係が生まれてきます。

❤︎まとめ。どうありたいかを問い続け、与え続ける悦び


本当のやる気は、
外から与えられるものではなく、
自分の中から湧き出るものです。

与えられることを考え、
貰って喜ぶようになると人は下落します。
一方、
与えることを考え、
与えて悦ぶようになると人は向上します。
そして、
自分のあるべき姿を生き生きと表現し、実現して生きることができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?