"オノマトペ"は、楽しく、力強く脳に働きかけ、やる気をアップ
こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は、オノマトペについて書きます。
❤︎オノマトペとは、
"オノマトペ(onomatopée)"は、
擬音語・擬態語・擬情語を意味するフランス語です。
擬音語は、声や音を表します。
擬態語は、状態や動作を表します。
擬情語は、心の状態や変化を表します。
いろいろな物事を
音(おん)で表すオノマトペは、
子どもにとっても親しみやすい言葉です。
❤︎日本語のオノマトペ表現の豊富さは世界一
また、
日本語にはオノマトペの表現が多く、
その理由は、
動詞などの語彙が限られていることが原因です。
たとえば、
英語で"見る"は、
see,look,watch,gaze,stare,glance……
いろいろな単語があり、それぞれニュアンスが違います。
一方、日本語では、
"見る"という1語だけです。
そこで、
さまざまなニュアンスを伝えるために
ぼんやり、まじまじ、じろじろ、きょろきょろ、ちらっと……
このようにオノマトペが発達しました。
❤︎オノマトペでやる気アップ
学習を始める前に
オノマトペを使って
行動をシミュレーションすると、
脳の線条体(やる気を司る部位)の活動が
高まりやすくなることが明らかになっています。
たとえば、
学習の前に
「これからピーンと背筋を伸ばして、
サッと机に向かい、
うきうきした気持ちで
新しいことを学び、
ばりばり問題を解きます。
そしたら、
どんどん頭が良くなります。」
オノマトペを使うと、楽しくなりますね。
❤︎オノマトペで効果が高まる
オノマトペは動作と一緒に言ったり、
イメージを頭の中で思い浮かべたり、
心をこめて言ったりすると、
より効果が高まります。
たとえば、
正解したとき、
手で丸を作って、
ニコニコして「ピンポン」と言われたら、
すごく嬉しいですね。
また、
音と動作を連動させることで、
記憶に残りやすくもなります。
❤︎オノマトペで表現力を育てる
子どもに、
たくさんオノマトペを使って話しかけてあげましょう。
楽しいオノマトペは、
子どもの感情が豊かにします。
また、
子どもにもオノマトペを使うように促しましょう。
オノマトペの音を頭の中で考えるだけでも、
楽しくなります。
そして、
豊かな表現力を育っていきます。
❤︎まとめ。"オノマトペ"は、楽しく、力強く脳に働きかけ、やる気をアップ
日本語は“オノマトペ"が世界一豊富です。
楽しい響きが、やる気をアップさせ、
豊かな響きが、表現力をアップさせます。
また、
リズムに合わせて、
子どもの細やかな感情を育てやすくなります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?