見出し画像

学ぶことは、生きること

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、学ぶことについて書きます。

❤︎耳を持って、裸で生まれる


私たちは裸で生まれます。
無防備です。
守ってもらわないと生きられません。

しかし、
お母さんのお腹にいるときに
完成しているものがあります。

それは耳です。

耳が完成したときから、
声や音を聞きいています。

❤︎笑顔と鳴き声


生まれると、
小さくて、
なんとも言えない笑顔、
可愛い泣き声で、
お母さん・お父さんを魅了します。

”目に入れても痛くない”ほど
お母さん・お父さんは、
愛情を持って、
子どもの世話をして、
話しかけます。

❤︎赤ちゃんの声は猫と声と同じ周波数


猫は、
5000年前から
人間に飼われていると言われています。

猫の鳴き声の「にゃ〜」は、
人間には心地よい周波数とされています。

生まれたばかりの赤ちゃんは、
ネコと同じ周波数で泣きます。

赤ちゃんは心地よい周波数で泣いて、
自分の要求を伝えようとします。

ところが、
赤ちゃんは体が成長していくにつれて、
泣き声が大きくなり、
周波数も変わってきます。

泣き声は、
心地よさから、
やかましさに変わり、
親をイライラさせるようになります。

❤︎話すようになる


そこで、
次のコミュニケーションの手段が必要になります。

ここで威力を発揮するのが耳です。

赤ちゃんは、
言葉を聞いて、
自分の体の状態や気持ちと関連づけています。

目が見えるようになり、
他の五感が発達してくると、
ますます関連づけが進みます。

そして、
少しずつ言葉を使えるようになっていきます。

❤︎話すことが生きること


自分を守ってもらうため、
自分の思いを伝えるために、

赤ちゃんは、
言葉を話すようになっていきます。

言葉を覚えることは、
生きるための本能、
言葉を学ぶこと、
人間の本能だと言えると思います。

だから、
いろいろな言葉を聞きたがります。

❤︎たくさんの言葉を覚えることができる


子どもにとって、
簡単な言葉と難しい言葉との区別はありません。

簡単と難しいは、
大人が判断しているだけで、
子どもにとっては、
どちらの言葉も
最初は意味がわからないので同じです。

簡単な言葉も難しい言葉も、
どんどん覚えてしまいます。

だから、
たくさんの言葉を話しかけて、
聞かせてほしいです。

また、感情を込めて、話しかけたり絵本を読んであげると、赤ちゃんは喜び、感情も豊かになると思います。

❤︎書くようになる


それから、
子どもが、
お母さん・お父さんが
絵本を楽しく読んでくれるのを見たり、
生活をしている中で、
言葉には、
文字があることを知り、
興味を持ちます。

そして、
文字を書きたくなります。

3歳になると、
手先も器用になり、
鉛筆が持てるようになると、書き始めます。

書けるようになると嬉しくなり、
お母さん・お父さんにお手紙を書いたりします。

書くことで、
自分の思いを伝えようとします。

❤︎読むようになる


4歳になると、
今度は文字を読むことに興味を持ちます。 

絵本を読んだり、
散歩をしていると、
街の中にある、
いろいろな文字を読んで、
喜びます。

書いているものを読むことにより、
いろいろなことを知ろうとします。

❤︎脳の発達との関係


脳は3歳まで急速に発達し、
10歳でほぼ大人と同じになると言われています。

話し言葉は、胎生7ヶ月から3歳まで
文字は、3歳から6歳まで

この脳が急速に発達している
驚異的な感受性を持ち、
集中力と吸収力を発揮します。

つまり、
楽に覚えてしまうということです。

❤︎子どもの発達に合わせた教育


親が子どものしてあげることは、
3歳までは、
たくさんの言葉を聞かせてあげること
3歳・4歳からは、
たくさんの文字に触れさせてあげることです。

そして、
たくさんの言葉や文字に触れることで、
学びのしっかりとした土台を築き上げていきます。

❤︎まとめ。学ぶことは、生きること


子どもは
親とコミュニケーションを取るために
かわいい泣き声を発し、
言葉を覚えて話すようになります。
そして、
文字を書くこと、読むことに興味を持ち、
コミュニケーションの手段を拡げていきます。
このように、
子どもが学ぶことは、
生きること、生きる本能です。
たくさんの文字や言葉のある環境が
子どもの将来の可能性を大きく拡げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?