見出し画像

高橋美咲の異世界レシピ☆5

美咲「皆さん、こんばんは。高橋美咲です。ついに第5弾ですよっ♪」

ソナ「こんばんは、ソナです。今回は会場でも、即、完売したアレの話ですね。」

美咲「ソナちゃんが、手伝ってくれたアレ…わさび飯ですね。」

ソナ「お手伝いと言っても、土鍋の管理をしていたくらいで、後は下準備だけの簡単な料理ですよね。」

美咲「そう、これは、お米を楽しんでもらう為の料理なの。トッピングで、お好みの味わい方も楽しめるし、日本人には最高の料理よ!」

ソナ「山葵(ワサビ)の新緑のようなキレイな色は、春の新緑を祝う祭にもピッタリですものねっ♪」

---

※レシピ※

作り方

  1. 米を研ぐ

    • 白米をボウルに入れ、水を加えて優しく研ぎます。

    • 濁った水を捨て、数回繰り返します。

    • 研ぎ終わったら、水を切ります。

  2. 米を浸水させる

    • 土鍋に研いだ米と、米の量に合わせた水を入れます(米2合に対して約400mlの水)。

    • 30分〜1時間ほど浸水させます。

  3. 米を炊く

    • 土鍋に蓋をして、中火で加熱します。

    • 沸騰して蒸気が出てきたら、弱火にして約10分炊きます。

    • 火を止め、そのまま15分ほど蒸らします。

    • 蓋を開け、しゃもじで軽く混ぜておきます。

  4. 具材の準備

    • 山葵:生の山葵をすりおろします。使う直前にすりおろすと風味が良いです。

    • 刻み葱:ねぎを洗い、細かく刻みます。

    • 紫蘇:紫蘇の葉を洗い、水気を切って細かく刻みます。

    • レモンの皮:レモンをよく洗い、黄色い部分だけをすりおろします。

    • その他:鰹節、切り海苔、すりごまをそれぞれ小皿に用意します。

  5. 盛り付け

    • お椀に炊きたてのご飯をよそいます。

    • 各種トッピング(山葵、刻み葱、鰹節、切り海苔、すりごま、刻んだ紫蘇、レモンの皮のすりおろし)をお好みでご飯の上に乗せます。

    • 醤油は別皿に入れ、食べる際に適量をかけてください。


ポイント

  • 山葵の風味を活かすために、すりおろしたらすぐに提供します。

  • レモンの皮は少量でも香りが強いので、入れすぎに注意してください。

  • アウトドアでの調理なので、火加減に注意しながら米を炊きます。焦げ付きに注意してください。

  • 異世界の仲間たちへのおもてなしとして、日本の味を紹介するのに最適です。


楽しみ方

  • トッピングは全て混ぜ合わせても、一つずつ味わっても構いません。

  • 醤油をかけることで、素材の風味がさらに引き立ちます。

  • お好みで、最後にお茶や出汁をかけてお茶漬け風にしても美味しくいただけます。

---

美咲「どう?今回はチャットGPTのブラウザに出力されたテキストをコピペして貼ったので、いつもと違うでしょ?」

ソナ「リストや太字があって、わかりやすいし、コピーアイコンでコピーした時の、無駄を延々と削除&改行修正する手間もなくって、作者の人もラクって言ってましたね。」

美咲「ソナちゃん、前回はゼルギウスさんが来ていてソナちゃんの事を聞いてみたんだけど…。」

ソナ「ゼルギウス様?!なんて言ってましたかぁ?」

美咲「それは『これは料理のお話をする所ではないのか?』って言って答えてくれなかったの。」

ソナ「えーっ、そんな?!私って、小さいから子供にしか見えないのかな??」

美咲「いやいや、ソナちゃんは十分女の子だよ。私は知ってる。男の人って、なんでそうやって逃げるかなぁ。Yさんもっ!」

ソナ「美咲様は、わさび飯を使って『好き』って言わせてたじゃないですか。私だって言ってもらいたいですっ!」

美咲「私も、ゼルギウスさんの低音ヴォイスで『好き』って言われたらたまらないわ。是非、聴いてみたい。」

ソナ「そんな展開、この先待ってるかなぁ〜♪」

美咲「この後のソナちゃんは、すごいじゃないの!」

ソナ「えっ?!この後の私ですか?…それは一体なんの話??」

いいなと思ったら応援しよう!

えとん
よろしければ応援お願いします。 いただいたチップは、自作への活動資金として使用させて頂きます。