![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68160820/rectangle_large_type_2_f861b9e4e7e11aff743d24544405c711.png?width=1200)
2021年に買ってよかったもの
2021年は、出張などもなくほぼ丸々1年遠出をすることがなかった。そのせいなのか、やたら家の中の装備が充実した。
今日は、今年1年で #買ってよかったもの トップ3を紹介しようと思う。
第三位 popIn Aladdin
寝室に壁掛けテレビを置きたいとずっと思っていたのだけど、壁に穴を開けたりするのが大変そうだなと思いずるずると保留にしていた。そんな折、Amazonで偶然こんな商品を発見した。
なんとシーリングライト(天井付照明)にプロジェクターとスピーカーが内蔵されているという画期的な商品である。
これは便利そうだなと思っていたところ、ちょうど楽天ので98,000円の最上位機が78,000円で買えるというタイムセールをやっていたため、レビューを見て衝動買い。早速取り付けてみたところ、これがめちゃめちゃ快適だった。
なんといっても気に入ったのは、壁の天井ギリギリのところまで画面を移動させれば、仰向けに寝っ転がっても楽な姿勢でテレビが見られることだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1640012037747-xkZPZqRzKB.jpg?width=1200)
天井のシーリングライトは調光・調色が1万通り変化させられるという。実際そんなに細かい調光が必要になるとは思えないのだが、リモコンで明るさを自由に変えたり、タイマーで自動消灯できるのはありがたい。
欠点は、プロジェクターなのでそこまで鮮明に見えないというところと、明るい部屋では見えにくくなるということだろうか。自分の場合は、寝る前限定で使っているので問題はないが、居間のテレビの代用にはなりづらいかなとは思う。
ちなみに、popIn AladdinにはSEというエントリーモデルもある。こちらは59,800円とお求めやすい価格だが、上位のシリーズより近い距離で大きな画面を写すことができないため、6畳以下の狭い部屋では画面がかなり小さくなってしまう。せっかくのプロジェクターなのに小さい画面でしか見られなかったらもったいないので、2万円の差ならば上位機種のほうが良いのではないかと個人的には感じている。
第二位 Sertaのマットレス
これは今年1年限定ではなく、直近10年くらいを通算しても一位二位を争うほど良い買い物だった。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124750878/profile_365a38a6548604d13c48d1f0645793f5.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
えとみほの「一次情報の森」
AI時代のインターネット発信の価値について考えたときに、自分が直接見聞きした「一次情報」に価値があるのではないか?と考えました。このマガジ…
この記事が参加している募集
よろしければサポートおねがいします!励みになります。