![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141169031/rectangle_large_type_2_50064bcaf2d7de52d8b9fdba7f9412a3.jpeg?width=1200)
たるみとヒアルロン酸の関係
いつもお読みいただきありがとうございます。輝麗共創請負人の角屋由華でございます。
本日より、たるみケアをワンランクアップ!ヒアルロン酸を守る原料のお話を4日間に別けてアップいたします。
1日目:たるみとヒアルロン酸の関係
顔全体の印象を左右する悩み「たるみ」。しみやニキビ、シワなどの明確な悩みとは異なり、自覚しにくく対策も難しいのが特徴です。
たるみには、構造維持力、重力、時間の3つの要素が関わります。構造維持力が低下すると重力に耐えられず、皮膚構造が維持できなくなってしまうのです。
ヒアルロン酸(HA)は、保湿のイメージが強いですが、真皮層でコラーゲンの間を埋め、構造を保つチカラも与えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716124864014-Tb0PBfeS8N.jpg?width=1200)
【関連記事】「化粧品開発」に関する記事一覧
#角屋由華 #セミナー #コンサルティング #輝麗共創請負人 #ヒアルロン酸
#保湿 #コラーゲン #美肌 #女子力 #プライベートレッスン