![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24864683/rectangle_large_type_2_6e32f579750350ebbe5dc6a419250f23.png?width=1200)
息子の第一次性徴(0歳から1歳)を終えて
こんにちは。育休中のすーママです。
こどもと私の生存記録&これからママになる方へのエールの気持ちをこめて書いてます。
本日は端午の節句でした。
子どもの健やかな成長を願ってお祝いする日です。我が家も菖蒲湯、布かぶと、チマキ、柏餅と季節感を楽しみつつ、おうちでゆっくりお祝いしました。
今、息子は1歳4ヶ月、昨年に比べると別人のようにぐんぐん成長しています。
ちょうど、記録に手形足形をとったので昨年生後2ヶ月ごろのものと比較したのですが、ゆうに1.5〜2倍は大きくなっていました。
え、細胞分裂のスピードすごくないですか?
そういえば、人は生まれてから二回、急速に成長する時期があったんだ!と思い出しました。
☆0〜1歳は第一次性徴期
☆思春期が第二次性徴期です
というわけで0歳から1歳の成長はそれはそれはめまぐるしく、激しく、内面も外面もどんどん細胞が分裂し、一日として同じ日はないという感じだったな、と思い返しました。
一年前のわたしは…
まだ産後三ヶ月、頭もあまりすっきりしない体調も悪い日が多い、孤独な育児生活で後ろ向きな日々でした完全に。
あの頃の後ろ向きな自分にエールを送りたい
息子は日々成長してるよ。二度とこない毎日を過ごしてるんだよ!おつかれさま。
だから大丈夫。来年はまた違うし、その次の年もまた違うでしょう。あなたも息子に刺激を受けて成長していくよ、無理しないでいいからね。
ありきたりな言葉ですが、本当に日々の変化を流すことなく捉えていきたいと感じた日でした。
来年もまた来年もぐんぐん大きくなる息子が愛おしく、楽しみです。
また産後に日々変化する子どもの姿をみるにつれて、この瞬間は二度とこない!!と思う機会が増えました。
日々成長する息子に刺激をもらいつつ、自分の内面も自己研鑽を目指していきたいと思います…。
親になって2回目の子どもの日に寄せて…