見出し画像

村上学縁 講義ノート(感性で自分らしく幸せに生きる感性論哲学)

村上学縁 Class10 講師:芳村思風 「感性で自分らしく幸せに生きる感性論哲学」を受講したエイターの講義ノートです。⚠️ネタバレあり主観あり⚠️


解釈力のはなし


今回のテーマ「哲学」とは、根拠のある自信を作るもの。哲学とは答えじゃなくて答えを探る根拠(道筋)を見つめ直すものだから実はみんな哲学を持っているんだそう。
この根拠を見つめ直す解釈力があれば、起こった出来事の事実は変わらないけど意味は変えられる。つまり、自分に降りかかる出来事をプラスに捉えると人生は明るくなるし、逆にマイナスに捉えると人生は暗くなる。
解釈力次第でいくらでも自分の人生を明るく出来ちゃうんだ…物事は捉え方次第ってことだよね~

村上くんはグループに起こった困難も当時はマイナスに感じたけど、今なら良いことだって言えると笑顔で話してて、解釈力のよいロールモデルってSUPER EIGHTだなと思った。

解釈力の話の時に、村上くんが新社会人を例に上げていたけど、私自身今年の春から新社会人になるのでこれまでにない理不尽とか大変なことと絶対に向き合うことになると思う。でもそんな時に自分の中に良い解釈力があれば、ただ大変だった辛かった😢で終わらずに理不尽も人生の糧に出来ると分かったので、がんばって解釈力を育てていきたいと思う。


我慢のはなし


我慢の話にはかなり感銘を受けた。日本人は我慢強いが長所になるくらい、我慢を美徳としている。けれどストレスを抱えてまで本能や欲望(したいこと)を抑えることが良い我慢では無い。我慢とは理性でやりたいことを抑えるのではなくて、自分のしたいことをやるために努力したり苦しむことなんだと学んだ。
自分らしく生きる中の手段として我慢がある、良い我慢をちゃんと選ばなくちゃいけないんだね…これは我慢を刷り込まれた日本人の課題だな〜と思った


恋と愛の違いのはなし


恋と愛の違いについてかなり興味深かった。特にオタクのみんなに考えて欲しいな~って思ったな。

恋は自己中心的、愛は他者中心的。自分に心の余裕があって、自分が満たされて、初めて愛がある。好きな人を自分のものにしたい!のような自己中心的な気持ちが恋。このとき、相手の長所ばかりを見て短所を見れなくなる。だから恋は盲目って言うんだとか。そして恋が芽生えた相手と長い時間を過ごしていくと短所が見えだす。そんな短所を受け入れられて恋は愛になる。愛は他者との違い(短所)を許すことで得られるんだそう。これが本当に人を好きになる力 本当の人間愛。

村上くんは昔はメンバーの短所が気になっていたから腹が立つことが多かったけれど、今はその違いや短所を受け入れられているから腹が立つことは少ないと話していた。メンバーに対する気持ちが恋を経て愛になったんだね…。メンバーへの気持ちが愛に変わったから20周年のあらゆるところで、今いちばんメンバーが好き、SUPER EIGHTが好き、だと言葉にしていたんだ。

私はオタクという目線でこのセクションについて考えていた。オタクがアイドルに持つ好きは恋で、その恋は愛になることはないんだな~と。
どれだけアイドルのことを見ていてもオタクとアイドルは直接交わらない他者だから、短所を許すほど近付けないし交わらない。それ故に好きなアイドルの短所で直接的な被害を被るなんてことはない。でもだからこそアイドルのことを盲目的に熱量を持って好きだ!!と応援できるんだよね~。自分勝手に好きだ!!と叫んで好きの気持ちを応援やオタ活という名でアイドルにぶつける。 多分こんなに自己中心的な好きの気持ちってオタクをする以外に無い。こんなふうにオタクがアイドルに持つ好きって自己中心的な恋。そして、恋が愛にならないからアイドル産業はずっと盛り上がり続けるし、これがアイドル産業が無くならない理由なんだろうなぁと思って妙に納得した。
自己中心的な恋🟰オタクだから、自分に余裕が無くてもオタクであれるし、好きなように自分勝手に好きの感情を持てるからオタクという文化が無くならないんだろうな。元気がない時に元気を得る手段としてオタクが選ばれるのもきっとこういうことなんだよね。改めて考えるとアイドル産業って面白い。上手く人間心理を使っている。


長所と短所のはなし


長所は他者を助けるいい所。短所は人に助けてもらう所。という考え方にびっくりした。短所を受け入れ謙虚に生きないといけないけど自己肯定感は失ってはいけない。正直相反する考え方すぎてずっと頭にはてなマークが浮かんでいた。けれど、短所は人に助けてもらう所で人に助けてもらうということは感謝が芽ばえるきっかけになるものという解釈を得て、なるほど!と思えた。人は出来ないことを助け合えば成長があるから、短所(助けてもらうこと)は長所(助けること)と同じくらい価値がある。自分には短所があるっていう不完全性を自覚することで人への感謝や尊敬が芽生えるんだ!短所があることは寧ろ人間にとってプラスなのかもしれない。それに短所は無くせないし~~

感想


ずっと思風先生が村上くんのことをべた褒めする幸せすぎる雰囲気の中、濃度の高い哲学の話が詰まった1時間ちょっとで本当に良い時間だったな~と思った。濃い内容なので頭をフル回転させないといけないけど、見逃しでいつでも好きなペースで見られるし、1年の頭の時期ということでこの1年をどうやって生きていきたいか考える良いキッカケになると思う!

考えるのが好きな人、村上くんのエイト愛を享受したい人、みんなこの講義受けて欲しい~!

考えるってめちゃくちゃ楽しい

いいなと思ったら応援しよう!