![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133506251/rectangle_large_type_2_82ac4b434bf764f99ab8c9eef44bdafd.png?width=1200)
【予想と結果発表】アカデミー賞2024🏆✨
2024.3.10
※私の予想の仕方は、各批評家協会賞、映画祭、前哨戦である英国アカデミー賞(BAFTA)、ゴールデングローブ賞、各組合賞を統計的に分析し、近年の受賞傾向や映画界のトレンドを加味しながら個人的な好みも入れつつ予想を行っております。
以下、私のアカデミー賞2024の予想です。
今年は何部門当てられるでしょうか。
2024.3.11
㊗️ 受賞結果が発表になりました!!!
さて、予想と受賞結果を照合していきましょう!
今年の予想的中率はいかに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133503935/picture_pc_2ac87ec8cb2bb761ef105765ea31e919.png?width=1200)
作品賞
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504296/picture_pc_48425c0e91502412805ae5c5f8c33c89.png?width=1200)
監督賞
クリストファー・ノーラン
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133503968/picture_pc_8708f00e0532984cef01238e0eabc39f.png?width=1200)
主演男優賞
キリアンマーフィー
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504081/picture_pc_ed317ef0745e01326e47e020853ce75d.png)
主演女優賞
リリー・グラッドストーン
『キラー・オブ・ザ・フラワー・ムーン』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504191/picture_pc_e2ca0b3e78497a7bc1eec677425eb954.png?width=1200)
助演男優賞
ロバート・ダウニー・Jr
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504213/picture_pc_670ae04e62d88d64db1e868e118b558f.png?width=1200)
助演女優賞
ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ
『The Holdovers』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504329/picture_pc_273620bb49674dc7ae60182e31a95396.png?width=1200)
脚本賞
『落下の解剖学』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504381/picture_pc_4aeb9c828607e03a1b6c633f4d1383db.png)
脚色賞
『バービー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504452/picture_pc_8144cdfeee702c1abf4ffdaa0c77ba06.png?width=1200)
国際長編映画賞
『関心領域』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504482/picture_pc_309b0e6ea4a3340fd60224e43680fd6e.png?width=1200)
撮影賞
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504497/picture_pc_c87a70f051eed150262bb42a6c54ebbb.png?width=1200)
編集賞
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504526/picture_pc_25f9b54ef2b8063c720fa75b52631dac.png)
美術賞
哀れなるものたち
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504555/picture_pc_729632a6f4b57fdf2ed52ff5e18e82e9.png)
衣装デザイン賞
『バービー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504584/picture_pc_d9fe58d3b8a50169de2990334f0eb54d.png?width=1200)
メイクアップ&ヘアスタイリング賞
『マエストロその音楽と愛と』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504607/picture_pc_7ab030510eab4b15edb4db950a4c1412.png?width=1200)
視覚効果賞
『ゴジラ-1.0』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504642/picture_pc_48f51ed492201bbbd2cb7025e45834e6.png?width=1200)
音響編集賞
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504668/picture_pc_c9f6e8942ace957b74fbca54658b61f3.png?width=1200)
作曲賞
『オッペンハイマー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504686/picture_pc_dffdd7e73582917e7fde9dd4901c3f91.png?width=1200)
歌曲賞
ビリーアイリッシュ
フィニアス・オコネル
『バービー』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504725/picture_pc_98109803595132da506a7898be9a24da.png?width=1200)
長編アニメーション賞
『君たちはどう生きるか』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133505648/picture_pc_eafbff961adf479d62677fa4ecf6f8b6.png?width=1200)
短編アニメーション賞
『War Is Over! Inspired by
the Music of John & Yoko』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133504744/picture_pc_fbff330f3563c219628bd2765391748b.png?width=1200)
長編ドキュメンタリー賞
『実録 マリウポリの20日間』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133508675/picture_pc_bb79266db0b11b395d8593bbb11a0705.png?width=1200)
短編ドキュメンタリー賞
『The Barber of Little Rock』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133508677/picture_pc_0c20b4af10754b634abb3e973290ebe3.png?width=1200)
短編実写映画賞
『ヘンリーシュガーのワンダフルな物語』
【予想の総評】2024.3.10
今年は『オッペンハイマー』が独占で間違いないでしょう。ただし脚色賞が1番難しい。『オッペンハイマー』か『アメリカンフィクション』か『バービー』と悩みましたが、個人的に1番脚本として面白いことやっていた『バービー』のグレタ・ガーウィッグとノア・バームバックが獲るのでは?というか獲って欲しいと期待を込めて予想しました。短編実写映画賞は、個人的な好みというわけではないがウェス・アンダーソンにここでオスカーあげておかないとまずいということで功労賞的な受賞になるのかなと思います。『君たちはどう生きるか』は安心してください、獲りますよ!対抗のスパイダーバース2が強すぎますが、まだ2なので完結編の3で2の分までまとめてオスカーをあげる形になると、そっちの方が皆納得できるでしょう。最後に視覚効果賞『ゴジラ-1.0』確実に獲ります!低予算でハリウッド大作を負かせちゃうクオリティは同業者からの票は多く集まると思いますし、それに何といっても“ゴジラ”という今では世界に通用するブランド力!もうこれは獲るでしょう!受賞発表時、ゴジラのテーマ曲が会場中に爆音で流れてハリウッドを席巻、スタンディングオベーション、拍手大喝采👏そんな歴史的日本の勝利を思い浮かべながら寝ようと思います。では、また!
【結果発表の総評】2024.3.11
今回は『オッペンハイマー』の順当な受賞で終わるかと思いきや、『哀れなるものたち』が序盤に受賞ラッシュ!これはひょっとして主演女優賞も持って行かれるかもしれないと危惧したが、やはりアカデミー賞の恐ろしいところは“勢い”です。主演女優賞はまさかのリリー・グラッドストーンを抑えてエマ・ストーン!!これはやはり『哀れなるものたち』という作品に勢いがあったと思います。本当におめでとうございます!
さて、アニメーション賞はやはり予想的中!宮崎駿ご御大の『君たちはどう生きるか』間違いなしでした!!(でも、やはり受賞式に出席しないのはいかがなものか…アカデミー会員的には受賞スピーチを見れないのでちょっとあげ甲斐が…)でも、発表時は思わずガッツポーズしてしまいました!おめでとうございます!
そして、ウェス・アンダーソンの初受賞!ロバート・ダウニー・Jrのマーベル出身俳優として初の!更にこれまでのヒーローキャラクターアクター脱却となる演技派としてのこの評価!ライアン・ゴズリングもパフォーマンス頑張りました!これで『バービー』も少し報われたのではないでしょうか。落下の解剖学のワンちゃんも良かった!
最後になりますが、日本代表!怪獣映画代表!我々怪獣少年代表!映画オタク代表!『ゴジラ-1.0』視覚効果賞受賞大変おめでとうございます!!会場中に伊福部昭のゴジラのテーマ曲が流れ出した瞬間号泣でした!山崎監督も緊張しながら英語のスピーチお疲れ様でした!とにかく今日は最高の日になった!歴史的快挙!キューブリック以来の!もとにかくすごいすごい!夢を与えてくれてありがとう!ゴジラありがとう!
今年もアカデミー賞ありがとう!!!年に一度の世界の映画のお祭りってだけあって、とにかく楽しかったー!やっぱり映画っていいものですね!映画って最高ですね!来年映画たくさん見るぞー!!
なんか小学生の感想文みたいになってしまいましたが、それだけ興奮で今日だけ心は映画少年にもどってたんだから仕方ないかw
以上、ありがとうございました!
江川知弘