![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75968801/rectangle_large_type_2_c38e18de0b2bd3b029d6c39919e4fad9.png?width=1200)
僕がiPad Air 5を買った理由。
新型iPad Airを買って3週間。正直何の不満もなくやっております。
購入前にしっかりと調べたことが功を奏していると自分でも思います。
巷の動画やnoteなどの記事では、「iPad Air 5 を買うなら型落ちの2020 iPad Proの整備済み品を買ったほうがいい。」などの意見を多く目にします。
これは正直、否定はしないし否定はできない。逆の意見なんてむしろないんじゃないかな。おすすめはデザイン買いくらい。
多分そうなんだと思います。僕も調べた結果、多分その方がいいと思った。僕的に思うiPad Air5を買った方がいい人は以下。
●ここ3年ほどiPad買い替えてなくて新しいものを検討中
●さらにはクリエイティブ系(イラスト、動画編集、デザイン系)の作業はしない
●それ以外はマルチに結構使用する
●確固たる目的があるわけではないが仕事などでガシガシ使う
●新品がいい人
僕は個人として実際に、iPad Air 5を買いました。上記の理由が主だけどそれ以外にも理由あり…何でか?それは以前にもこちらの記事で書きました。
●リフレッシュレートの違いが分からなかった。
●4スピーカーもすごいとは感じたけど必要は感じなかった。
●Proの256GBよりもAirの256GBにして差額でApplePencil2を購入することにした。
でも実は最も大きな理由は…時期の問題もありました。
今年中にiPad Proの22年モデルが出るかもしれません。僕は今でもそれに買い替えることも視野に入れています。今回のiPad購入段階でそれは考えていました。
その時のリセールバリューを考えたときに、絶対に整備済み品よりも新型で新品の方がリセールには向くと思ったから。
何やかんや言っても…
世の中のほとんどの人はProである必要はないんです。
そういう意味では絶対に必要とされるiPadなわけで…短いスパンで買い替えることも視野に入れるのであれば…今の時期の購入でリセールに向くのは整備済み調整品のProよりも新型 Airの方かなと思ってました。
■次のiPad Proには期待ができる⁉︎
次回のiPad Proには期待ができる。そう思います。そう思ってるからこそ欲しい。
今回のiPad Air 5。ほとんどの人の予想を裏切る形でM1チップが搭載されました。
なぜM1チップの搭載が予想外だったか…?
2021年iPad Proとの差別化が難しくなるから。
でも現にM1チップは搭載され、差別化は難しくなりました。iPad AirがiPad Proに追いついた形です。
でもこれはいい傾向なんです。恐らく。AirがProに追いついたってことは…?
次回のiPad Proにはこれを大きく凌駕する進化が見込まれます!!
M2チップ?さらに大型化?
色々言われているみたいですが…とにかく次の販売では絶対に現行の新型iPad Air5を置き去りにするスペックになるはず。
これを僕は期待しています。
今に不満はない。でもそれが新しいものを必要としない理由にはならない。
想像を超えた利便性は使ってみるしかない。
人々は本当に必要なものを知らない。
あの頃のAppleのギラついた革新性が今も生きていて、絶対にいいものが出てくる予感。
期待しかない。そう思えるiPad Air5へのM1搭載でした。