
「褒められる」は足りてる??
最近、褒められた体験がありますか?
私は、1年遡ってもほぼゼロだ。
ちなみに、自己分析の結果……
私は褒められて伸びるタイプなんです。
なので褒めてもらう機会が減ったことは、
些か気にくわない。
おっと失礼、噛みました。
正しくは「気に食わない」でした(笑)
まぁまぁ、私もいい歳ですから
👤👤👤👤👤「すごい✨👏すごいよ✨👏」
などとモテモテになるほうか珍しいことは、
承知のうえです。
しかし流石にこれほどまでに長い期間、
人に感謝されたり褒められたりしないと
寂しい気持ちになってくる。
こうしちゃいられませんわ!!
と、約1年くらいを猛省したところ、
コレかもという原因が発掘されました。
それは「ありがとう」と伝える回数が、
減っていることでした。
「でたでたこういう系ね、ポエマーさん」
と思ったそこの貴方!!
ちょっと待ってくれ、私もそう思う。
しかし、貴方が思っている以上に、
私はスピリチュアルや自己啓発系を崇拝していないからご安心を。
あくまで独断と偏見
お願い事や頼み事って大人になるにつれて
「してもらった結果」に対して満足出来ないことが増えた気がします。(気のせいであれ)
だから、相手に対して過度に期待したり、
「これくらいはやってほしいな」と勝手にハードルを上げてしまっているのだろう。
私だけでなく、意外と多いんじゃないかな。
だから、
相手からのありがとうも減っていく
この負の連鎖、いや大したことでは満足しないというプロフェッショナル精神を高め合うってか??
いや、違うなあ。
どんなことであれ、ありがとうはありがとうだよね。自分に出来なかったことなら尚更。
ここからは真面目な話をしますね。
いや終始真面目ですよ?
解決策は簡単
ありがとうを見つけに行けば良い。
それに、ありがとうを意識して探検すれば
案外、身の回りで拾えたりするもんだ。
そしたら、
「ありがとう」という当たり前が、
もっと素敵に感じてくるのではないかな。
そしたらもっと、
ありがとうと言い合えて、
相手にも自分にも優しく出来そうな気がしません?!
ありがとうは、すごいや素敵、素晴らしいに変わっていく
さいごに、
あくまでこの記事は、
日頃の鬱憤や感謝されないという、
私の独り言であり大きな僻みであるからして。
どうしようもない子供のような大人な私、
見守ってやってください。