見出し画像

麻雀note書きおじさん(笑)は1ヶ月間note毎日投稿を達成できたのでテキトーに自己分析してみます

ていうか、このnoteで既に33日連続なんですけど(笑)。

自分でもいつまで続けるかを決めていない「薄味noteの毎日投稿」ですが無事1ヶ月間1日も欠かさず投稿できました。パチパチパチ(セルフ拍手)。

noteを公開した直後にこんな画像が出ます

おかげさまで、

noteで一定の条件を満たすとバッジがもらえます

新たなバッジをゲットしました。集めているつもりはありませんでしたが、もらえるものは遠慮なくいただきます。


実は8月だけで、私は物凄い文字数をPCに打ち込んでいます。まず、noteが平均1000字で30本ほどなので、それだけで3万字。さらに「裏稼業」は8月に7本、これが平均8000字なので、5万字〜6万字になります。合わせたら8万〜9万字か、疲れた(笑)。

私のnoteって、話題があっちこっちに飛んでいる感じがしませんか?3〜4段で構成されている感じ。実はあるものをうっすら模倣していますけど、気が付いてくれると嬉しいです。

あれでも私は、新聞の1面下段にあるコラムを意識して書いているんですね。新潟日報なら日報抄、朝日新聞なら天声人語、香取氏+キャイ~ンなら天声慎吾(笑)。実は私、新聞記者に憧れていた時期もありまして、記事やコラムを書く仕事に就きたかったんです。でも、私はコミュ障なので、記者とか無理でした(笑)。

私が24時寸前にnoteを公開するのも、新聞の校了を少し意識したところがありまして。ああいう「時間がない中で文章をひねり出していく」作業を、今更やってみたくなったんです。それで、この薄味noteスタイルに辿り着いたんですね。単にまとまった執筆時間を取れないだけでもありますが。


そんなわけで、私がnoteをリニューアルしてから1ヶ月が経ちました。そこで、成果などを軽く振り返ってみます。

まずは、「クリエイターページ」というものを見てみましょう。下の画像みたいなやつです。

画像出典:https://note.com/essaessassa2280/

よかった、この期間は一応スキが全部のnoteに付いている(笑)。薄味noteにしてからはnote1本につき0〜5個のスキで推移しています。ようするに、どれもバズっていない(ていうか自力でバズったことなどない)。

続いて、ダッシュボードをチェックしてみます。こちらはクリエイター本人じゃないと見られない領域です。

週単位
月単位
note活動全体(2年8ヶ月)

私はこんな感じです。お陰様で累計ビュー数は12万を超えましたが、相変わらずスキの数は少ないですね(笑)。そりゃあ共感されないことばかり書いているんだもの、スキをポチッとしてもらえるわけがない。その点は自覚しているつもりです。

ぶっちゃけ、週単位と月単位のビュー数は前月の倍くらいになりました。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」を体現した形です。効率は良くないけど。

深刻なのはスキしてもらえる割合がさらに下がったことですね。最近は少し盛り返しましたけど、今月はスキが3本続けてゼロだったこともありました。酷いですね(笑)。

改めて「ああ皆しっかりnoteを読んでくれているんだなあ」と気づかせていただけました。やっぱり薄味noteでは満足いかないってことですね。この場を借りて、私のしょーもないnoteを読んでいただき厚く御礼申し上げます。

私も内容の充実したnoteを書きたいのは山々ですが、しばらく薄味noteを続けさせてください。私は凡人なので、頭のリソースが足りないんです。今の私には、毎日少しずつ書いて毎日公開するやり方が合っているような気がします。

もう少し余裕が出たら、web記事っぽいちゃんとしたものを書きたいですね。「あのことも取り上げたい」「あの形で公開してみようか」などと考えてはいますが、実現できるかわかりません。とはいえ、私のnoteなんて暇潰しに読む程度のものだから、気楽にやっていけばいいだけですけどね(笑)。


いいなと思ったら応援しよう!