見出し画像

フォートナイトの世界大会に出場する選手のインタビューが興味深い。


記事のタイトルどおり、フォートナイトの世界大会に出場する選手のインタビューが興味深かったので、紹介します。

記事はこちら。


ニューヨークで行われた人気ゲーム『フォートナイト』の世界大会「Fortnite World Cup」に出場する日本人選手のインタビューです。


特筆すべきはその年齢の若さですが、メンバーの皆さんがとてもしっかりとインタビューに答えているのがまず印象的でした。


そして、この記事の面白いところが、ゲームをしている彼らが口をそろえて勉強が大事と言っていることです。

他の方の記事でもそのことについて挙げられていました。


ですが私が感じたことは「勉強のこと」ではなく、インタビューでもあまり深掘りされていない、彼らの将来的なことについての話でした。


それはインタビューを読めば分かりますが、彼らのほとんどが「将来について」の質問に対して、

「プロゲーマーとして活躍していく」など「eスポーツに携わりたい」など明言していないことです。


今でさえもうプロゲーマーとしての実力があるのに、「将来は決めていない」や「プロゲーマーをずっと続けていくつもりはない」などはっきりと答えている子もいます。

そこで私が何を思ったかと言うと、3つ。

1つは、プロゲーマーである彼ら自身がプロゲーマーは長く続かないことについて分かっている点。彼らは「今」においてプロゲーマーであって、これから先もの人生でプロゲーマーとして、またはそのゲームをやっているかと言われると分からない。と答えたかったのではないでしょうか。

「今」現状がプロゲーマーという肩書きであって、将来の肩書きは自分決める。その質問に回答することで自分の将来を勝手に決めるなという意思が私には垣間見えると内容でした。


2つ目に感じたことは、1つ目の続きにもなりますが、プロゲーマーは長く続かないことについて分かっている点という客観的な視点が彼らの中にあることです。

それは自身の熱量であったり性格・特徴などをキチンと理解し、今のeスポーツの現状も正しく見ている客観性も持ち合わせているのではないかと思います。ゲームにおいても客観的に物事を見ることがとても大事な要素だと思います。自分をしっかりと理解しているからゲームでも強くなれるし日本代表にもなれるのかなと思いました。


そして3つ目に感じたことは、とても堅実であるという事です。
賞金の使い道は? という質問に対しても、ほとんど全員が堅実な使い方を答えています。貯金するであったり、家を買うもそうです。ゲームするための身の回りの環境を揃えるために使うとも答えていました。

例え賞金を貰ったとしても豪遊などしない。将来に向けてや現状のことをアップデートするくらいでとても堅実なお金の使い方です。


プロゲーマーと言えば、子供たちからはとても夢のある職業で、大人から見てもそうですが、実際の彼らはとても冷静で堅実に物事を見ている。

そして、そんな彼らだからこそプロゲーマーになれるのかなと思った記事でした。

とても面白い、興味深い記事なので皆さんも是非読んでみて下さい。


本日はここまで。









いいなと思ったら応援しよう!