見出し画像

「家族主義」ってなんなんだ?■□下田コラム□■vol.12

会社のあり方として、「家族主義」とか「大家族主義」という言葉を耳にすることがあります。

この言葉に肯定的に反応する方、否定的に反応する方がいますね。

否定的に反応する方のお話を聞いていると、
「従業員が家族のように仲良くするなんて気持ち悪い」とか、
「仕事の場だから仲良くする必要はない」という言葉を聞きます。

確かにそうですよね。
仕事の場だから、みんなで仲良くする必要もなさそうです。

私も当初はそう思っていました。
「家族主義」なんて、なんか古臭い。
「“みんな仲良し” なんて仕事に必要なの?」
と思っていました。

でもあるセミナーを受けている時、ふと感じるものがありました。

本当の家族も、全員が仲良くする必要はあるのでしょうか。
全員が仲良い家族ってどのくらいあるのでしょうか。

中には、関係が壊れてしまっている家族もありますね。
もちろん、望んで壊した人はいないと思いますが。

世の中の多くの家族は、仲悪くなりたいとは思っていないが、それでも、べったり仲良い家族を目指しているわけでもないと思うのです。

そう考えると、「家族主義」という組織のあり方も少し変わって見えてきそうですね。

実際の家族でも、母親とは気が合うが、父親とは気が合わない。
弟とはうまくやれるが、妹とずっといると何故だかイライラして、すぐに喧嘩になってしまう。

こんなことがむしろ普通ではないでしょうか。
しかし、気の合わない父親や妹であっても、彼(彼女)の幸せは願っているものです。

父親が重い病気に罹り、治療費が必要となっているとなれば、できる範囲で援助してあげたいと思います。
会えば喧嘩する妹でも、彼女に不幸にはなって欲しくない。困りごとがあれば、手を差し伸べてあげたい。
そんな気持ちが芽生えるのではないでしょうか。

家族とはこういうものだと思うのです。

常日頃、べたべた仲良くするわけではないけれど、互いに家族の幸せを願っていて、何かあれば手助けしたい。

会社における「家族主義」もこのような関係と捉えるとすっきりするし、なんとなく自然と受け入れらます。

同僚の中には、気の合わない人もいるし、価値観が全く違う人もいる。
だから、特別仲良くする必要はないけれど、一緒に働いている仲間が不幸にはなって欲しくない。
困っている同僚がいて、自分にできることがあったら手助けしてあげたい。

そんな気持ちを持った集団を「家族主義」という。

私自身も、自分が関わる組織はそんなところであって欲しいなと思います。

自分も含めたみんなにとっての居場所となり、みんなにとってのセーフティーネットとなる。
一日の大半を過ごす職場は、せめてそんなところであって欲しい。
そして、その心の安定こそが、高いパフォーマンスを恒常的に発揮する土台となると思うのです。

では、こんな関係性の集団を作るのにはどうしたらいいのでしょうか。
大事なことは、まずは1対1で相手を知るということです。

人は、なかなか知らない人に心を開くことはできません。
ここでいう「知らない」とはその人の名前や顔を知らないということではありません。

その人の大切にしている価値観や趣味など仕事に直接関係のないパーソナルな部分のことです。
これを知っていれば知っているほど、心理的距離が近づいていくのです。

そういった関係性を作る方法の一つでかつ、強力に作用するのが1on1ミーティングです。

下田コラムvol.11

1on1ミーティングは、一般的には上司と部下が1対1で対話をします。

そして、1on1ミーティングの成功するポイントは、仕事から離れることです。
その時間が「部下のための時間」であることを上司が自覚しておくことです。

部下の考えや悩みなどを聞く時間だということです。

やってしまいがちな間違いは、上司が自分の話を一方的にしてしまったり、業務報告を求めたりしてしまうことです。

業務報告が必要ならば、改めてその時間を作ります。
この場は、部下の話を聞くことで、関係性を作っていき、仕事でパフォーマンスを発揮する下地を作っていく時間だということを忘れずにしておきましょう。

その1対1の積み重ねが、点が面になるように組織に広がっていき、べったり仲が良いわけではないが、お互いの幸せを祈る関係、つまり「家族主義的な組織」をつくっていくのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エスパシオでは、問いと対話から本質課題にアプローチしていくコーチング✖️心理学✖️ファシリテーションを合わせた手法を学ぶセミナーも開催しています。

画像2

【6月に開催し大変好評いただいた“1on1セミナー”11月17日(水)に再び開催!】
企業内で1on1を導入している方も!ここから取り入れようとお考えの方も、そして前回ご参加の方も、セミナーをきっかけに、成功する1on1でコミュニケーションを活性化していきませんか?

<日時> 2021年11月17日(水)13:30-17:00
<詳細> Peatixページをご覧ください
     https://peatix.com/event/3015770/view

※現在多数申込頂いております。11/12(金)を申込締切としておりますのでお早めに申込ください!

組織文化設計の学校 Facebookページ>

https://www.facebook.com/組織文化設計の学校-105229505168076/

いいなと思ったら応援しよう!