![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149028404/rectangle_large_type_2_31101fa8e23d42cbe7ee00973c53e6f9.png?width=1200)
#夏の旬食材レシピその4<簡単♪使い勝手のいいミートソース>
note公式の勧めもあったので、便乗してみる笑
面倒くさがり屋さんへの 超簡単 #夏の旬食材レシピ です。
沢山過ぎるトマトやナスビ、
いきかけや~ん😖
色変わってきてるやん😱って時にどうぞ。
フライパンいっぱいに山盛り作って、いろいろ使ってね♪
その1~3は超絶簡単過ぎて呆れられたかもなので、
今回はちょっとだけ手間かけたものに。
とはいっても、私がずぼらなので超簡単で~す。
#夏の旬食材レシピ その4
<超簡単 使い勝手のいいミートソース>
1)材料(4人)
あいびき肉:300~500g(人数やお好みで変化させてね)
玉ねぎ:大1個 みじん切り
トマト:大2個、いくつでも(ヤワヤワ、グズグズもOK)
ナス:3本は欲しいかな。(お好みなので、てきとう。)
トマト缶 1缶 (トマトが少ない時は1つ、たっぷりあれば不用)
オリーブオイル
ローリエ
ニンニク(パウダーやチューブでもOK)
バジル(クレイジーバジルなどでもOK)
塩
*物足りない人は、
ケチャップやソース類で整えて。
完熟トマトのハヤシライスソース、1ブロックでもOK
*隠し味なら
昆布だしをほんの少し♪
![](https://assets.st-note.com/img/1722331684781-j7DYffzy0R.png)
2)作り方
1:下味を付けて、調味料・ミンチ肉・玉ねぎみじん切りを入れ、炒める。
(挽肉から出る油で炒めるので、油不用。
にじみ出てきたら、全体を混ぜつつニンニクや塩コショウ)
2:油が出てきたころに、ナスを入れる
(大きめのフライパンで、寄せると炒めやすい。)
3:全体に火が入り切る前にトマト投入。
(ローリエはこの辺かな。軽く煮込み、好みの味に整える。
生トマトの一部を少し遅く入れて、形や触感を残すと美味)
4:ちょっといいオリーブオイルで風味をつける
完成\(^o^)/
ニンニク、バジル、オリーブオイル、これだけで絶対イタリアン♪
![](https://assets.st-note.com/img/1722385479399-DEHj28CN27.png)
3)アレンジ 使い方
スパゲティにかけては基本中の基本。
ジップロックやお弁当箱で冷蔵庫に入れて・・・
一回分にして凍らすのも便利。
・ご飯に乗せてドリア風
・とろけるチーズをのせるとコクがUP
・クリームチーズをサイコロサイズで入れると本格派♪
(Kiriやフィラデルフィアなどちぎって入れるのでOK)
・卵焼きの中心、オムレツの具に
・食パンに乗せて焼くとピザ風に
・ホッとサンドの具材に
・素麺にかけても合うヨ
・ゆでたパスタと一緒に冷凍(夜食や昼食など1名用)
![](https://assets.st-note.com/img/1722388955017-zsdcXYZ3Uh.png)
<編集後記>
ミンチ肉安価の時には、そぼろや麻婆豆腐風やミートソースなど
かさ増しレシピで良く作ります。鶏ミンチとおから入りそぼろなど定番。
夏なので、ポークチャップ、大豆缶利用でポークビーンズなども。
フライパンいっぱい作って、翌日分を冷蔵庫へ、後日分を冷凍庫へ。
楽、しちゃいましょ~♪
いいなと思ったら応援しよう!
![えしぇる](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)