見出し画像

自分の変化に気づけて嬉しくなった31歳の秋


「産休に入ったら何をしよう....?」

これを何ヵ月も前からふと考えていた気がする。

元々予定を立てるのが大好きで
スケジュールはいつも詰め詰めにしていた私。


ただ、妊娠をしてからは自ずとお家時間が増えて
休日の過ごし方も大きく変わってきた。


有給もたっぷり消化させてもらって
産休に入って間も無く3週間が経つ。

もちろん友人や同僚とランチへ行ったりも
するけれど大半はお家で1人で過ごすことが多い。


夫を見送るついでに毎朝ウィーキングをしたり
Kindle で気になっていた本や雑誌を読み
まったり、ゆっくり過ごせている気がする。

私ってこんな風にお家時間を楽しめるように
なったんだな〜と自分で自分にびっくりしちゃう。


以前は “何の予定もない日”  の過ごし方が
いまいちわからなくって適当にゴロゴロしたり
スマホを見て過ごしちゃったりして
夕方ぐらいから

「え...今日私何もできてない....」

って誰に責められたわけでもないのに
勝手に凹んだりしていた。

そんな私がデカフェのコーヒーと共に
Netflixを見てゆっくり過ごしたり
気になっていたレシピを作ってみたりして
お家で満足度の高い時間を過ごせるように。

我ながら嬉しい変化だな〜って思う。

大好きな服は着れなくなったけれど
お家時間が増えた今はルームウェアに課金して
テンションを上げている。


ネイルもまつげパーマもずっと行けていないけれど
今のうちにと思っていつも以上にオイルを塗って
丁寧にケアをしている。


ちゃんと今の環境下での楽しみを見つけれて
楽しめているんだな〜っていうのが地味に嬉しい。


そして私に取っての大きな変化がもうひとつ。

「まぁ、いっか」

って思えることが増えた気がするんだよね。

急な予定変更への対応が苦手という
ESFJ特有の短所をもちろん私も持っていて

急に予定が変わったり
やろうと思っていたことができなかった時は
めちゃくちゃ凹みしっかり自己嫌悪に陥っていた。


でも今は、自分の体調が何より優先なので
色々と割り切れるようになった気がする。


「今日はあそこへ行こうと思っていたけど
 体調が良くないからやめておこうかな」

なんていう切り替えがうまくなった気がする。


これは是非とも産後も身につけていきたい良い癖。


この3週間を振り返っただけでも
自分の変化に敏感になった気がする。

やっているつもりでもあまり自分と
向き合えていなかったんだなーと思い知った。

自分の変化に気づけて嬉しくなった31歳の秋記録。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集