
どきどき わくわく タブレット 〜1年生〜
いよいよ1年生もタブレットを使っての学習がスタートです。タブレットの設定や個人のパスワードの作成など様々な準備を経てのこの時間。1年生もワクワクです。
今回は吉賀町教育員会からもお二人に来ていただき、タブレットの使い方やタブレットを使って学んでほしいことなどのお話もしていただきました。

子ども達の話を聞く姿勢に注目!楽しみなんでしょうね!

自分で入力できるよう覚えようね!

みんな上手にできました。
今週に入って、2回目はさっそくQRコードをカメラで読み取り、アンケートフォームからアンケートの回答にチャレンジ。手順を伝えると、すぐにフォームに入っていきます。さすがですね。
下の写真は、先週の2年生の姿です。こちらもQRコードを自分で読み取り、アンケートに応えます。2年生はすべて自分でできるようになっています。1年生もすぐできますよ。

アンケートに答えた後は、デジタルドリルにチャレンジです。今年度から全校で取り組んでいるデジタルドリル。従来のドリルに加えて学びに取り入れました。AIで丸つけのデジタルドリル。たとえば「こくごドリル」。タブレットに指で問題に出された字(漢字・ひらがな・カタカナ)を書いていきます。書き順が違えば「もう一度」、ばっちりだと「はなまる」が現れます。自分に合った課題にチャレンジしたり、先生からの「ミッション」が届いたり。さらに、かわいいディズニーのキャラクターがナビゲートしてくれ、ご褒美デジタルシールも溜まっていきます。子ども達が自分で課題を選び、自分の得意・苦手を見つけ、チャレンジしていく。学びの楽しみをたくさん感じてほしいと思います。
今回も保護者の方が一緒に授業に参加してくださいました。とってもうれしいことです。ありがとうございました。学校はいつでも開いています。お時間がある時いつでものぞいてくださいね。