![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96654671/rectangle_large_type_2_ec524ba2d138580361404be9ac6eb2e2.jpeg?width=1200)
物流業界の方々へリスペクトとイギリスの宅配便事情
荷物が届かない!どうしよう〜から気づき
今週は大寒波が日本全国を覆いましたね
25日に配達予定の荷物、今日27日になっても届かずLINEでも詳細トラッキングができないので電話で問い合わせてみました。業者の方が電話越しに「今、滋賀にあるみたいです。まだいつお届けできるか分からず..」と仰ったので、はっとしてしまいました。
そりゃそうだよね。雪だもん。 😱
こんなに大変な時に呑気に電話で問い合わせた自分に
恥ずかしい思いと、いつも予定どおり(2時間刻みの指定時間で!)に
荷物を届けてくれる宅配業社の方達には感謝しかありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1674879993783-ZVzpsT3YvX.png?width=1200)
イギリスの宅急便事情
こぼれ話ですが、イギリスでは
チャイムが鳴ってすぐにドアを開けたら
もう宅配の方は去っており、荷物問い合わせすると
うちから電車で1時間の街にある集配ハブまで取りに来いとのこと。
電車に揺られて取りに行きました 🚃
というのはマシな方で、笑
日本からロンドンに就職・引っ越しした10年前は
引っ越し荷物ぜーんぶ、不在票もないまま
日本に返送されてしまいました。
また送るのはもう嫌だ、ということで
スーツケース1つで引っ越し完了した過去があります。
日本という最上級サービス社会
おかげでメンタルが鍛えられたのは言うまでもなく、
それくらい不便がある前提が海外生活なのだと学びました。
私たちは日本に暮らし、
世界最上級のカスタマーサービスを享受しています。
今日のようなお天気の日には、大切な荷物が届かなかったり
予定がくるってしまった方もいらっしゃるかもしれません。
こんな日にはぜひ、普段暮らしている生活が
どれほど『有り難い(起こることが難しい)』スペシャルな事かに
目を向け、感謝する日にしませんか 🌻
寒いですがどうぞ温かくしてお過ごしくださいね。
#グローカル #グローバル #働き方 #生き方 #ロンドン #ウェルビーイング #浜松 #世界を俯瞰する #LinkedIn #TopVoice #多様性を考える