![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118644395/rectangle_large_type_2_5b1264c9f3ba7d79e89f8b6873df818d.png?width=1200)
Photo by
bantya_teitoku
ハレノヒ/ケノヒ
最近私の生活に、ハレノヒ/ケノヒという概念が加わった。
ハレノヒというのは、お祭りだったり旅行だったり行事を行ったりする特別な非日常な1日。対するケノヒはそれ以外の日常の日。
私にとって一般的な1週間のうち、ハレノヒは金曜の夜から日曜の夕方。
ケノヒは日曜の夜から金曜の昼。
ハレノヒは友達とレジャーに出かけたり、夕食を食べに行ったりする。
ケノヒはお財布と健康に優しい行動をする。自炊をしたり、仕事をしたり、家でゆっくりゲームをしたり。
こういう風に1日を2パターンに分けるとすごく生活しやすいことに気づいた。ちょっと高いケーキを買おうと迷った時も、ハレノヒだから買おうとか、ケノヒだから備蓄してあるアイスで済まそうとか。いちいち判断に迷わなくなったのは私にとってありがたい。とくに土日私はなるべく楽しいことをしようと頑張ってしまうけれど、たまにはケノヒを土日に設けることで家に引きこもって休むことも大事なのだ。
この考え方は私にあってるなーと思ったので、しばらく意識していきたい。
もうすぐハレノヒ(旅行)があるので、ケノヒ徹底で節約しなくては。
とはいえ1、2週間に1回は軽いレジャーをしたいけれど。ゴルフとか。
ちなみにスケートは習いごとになっているので、スケートをする日曜の夕方はハレノヒというよりケノヒ扱いだ。しかしスケート後の食事は、ハレノヒ全開の超私欲豪華仕様とかはままある。
いいなと思ったら応援しよう!
![マリヤ・トウゴウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24772283/profile_15f245a2aee072b689fcc26858e0fde9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)