Clubhouse|#ラジオ江六前 で取り上げたnote一覧【2/8~2/14】
毎朝7時から、これまで書いたnoteを #Clubhouses で紹介しています。夜型になりがちな生活の見直しと、noteの読者の方との交流を目的にした #ラジオ江六前 。日曜日には、その週に紹介したnoteを、ラジオ内での個人的メモとともにまとめておきます。
気になったnoteがあったら、ぜひ読んでみてください!
2/8(月)|レストランとあなたのマッチング率を上げる方法
メモ
・選ぶのではなくマッチング
・参考にするレビューは感想より事実
・マッチングの精度が上がればお店側はリピーターが増え、客側はがっかりしない
・器で選ぶこともあるがかなりピンポイント
・メニュー表から得られる情報も多い
2/9(火)|もう、人生を変える体験なんてないと思ってた
メモ
・料理をおいしくしすぎない
・皿の上で作る人と食べる人はコミュニケーションをとる
・おいしかった料理を覚えていない
・映画や本、絵、人、スポーツで得た人生を変える体験と並列に料理があるとしたら、それはおいしかった体験ではない
2/10(水)|とんかつを食べているときの思考
メモ
・ひびき(等々力)、ぽくぽく(奈良)をチェック
・関西ならマンジェ(八尾)に行ってみたい
・味噌カツはとんかつとして邪道か
・豚を楽しむならグリルじゃない?衣をつけて揚げる意味は?
2/11(木・祝)|ガストロノミーとは、精神の在り方である
メモ
・前提として社会的に共有しようとするもの
・学問と文化、ビジネスの各文脈を分けて考える
・やっぱりもの考え方、精神の在り方
・フランス革命後、美食をブルジョワに伝える必要性が生まれたこと美食文学が生まれた
・ガストロノミー=食育 と訳すこともできる??
2/12(金)|世界のレストランガイド&ランキングの傾向と対策
メモ
・ガイドやランキングにサステナブルな取り組みの評価が加わる?
・レストランは人々に寄り添う存在
・地方のマニアックなレストランを知る方法は?
・ランキングが何をはかってるのかをまずは知ろう
2/13(土)|日本料理に感じる「敷居」とは何か?|飛田泰秀さん(ゲスト)
メモ
・敷居は必要「緊張」「敬意」は体験を豊かにする
・エスコフィエのように体系化された書物が日本料理にない
・一子相伝の和食文化の影響
・懐石は命をやりとりする武士社会から生まれたからこそ閉じた空間が必要だった
・敷居は思い込み、思考停止がほとんど
2/14(日)|辛い料理がやみつきになるのはなぜ?
メモ
・辛みで人の食欲をコントロールできるかも
・辛みによる病みつき効果は美味しさが必要条件
・中国・四川には24の辛みがある
・辛みが健康食に味のボリュームを与える
・話してる間唾液がずっと出てた
ーーーーーー
明日は「Life」では「未来を語ること」というテーマで書いてみます。
いいなと思ったら応援しよう!
料理人付き編集者の活動などにご賛同いただけたら、サポートいただけるとうれしいです!