見出し画像

自分で心地よいを作っていく


変わり者と言われる私

自分ではよくわからないが、昔からえりはえり型だよねといろいろいわゆる変わり者という部類で呼ばれてきた。調べたことはないけど、自分ではそう感じないし少し繊細なタイプではあると思うが個人的に特に問題視はしていない。でも、人に嫌われるような人よりできないということはひどく恐れているような人間である。

できないことが、恥ずかしいと感じていた人間だから。

短所をなくして恥ずかしいをなくしたい

何が言いたいかというと、私は以前もそしてきっと大人になってもマイナスをゼロになんとかしようとする人間で、スポーツが苦手だから習い事もバレーボールを始めた。
人よりできないことが苦痛で恥ずかしいから、活躍したいとかじゃなくて苦手を作らないために。

なんなら仕事もそう。自分が運動が苦手だったという部分から運動は環境や苦手な人こそサポートが必要。だからこの仕事をやろうってなった。仕事なら嫌でも?取り組むことができるからだ。ネガティブそうに見えるが、ある意味自分が苦手な運動ができる方法を考えているって意味ではポジティブなのかもしれない。

そんな私が今よく考えたらすっごく真逆な価値観になっているなって思っている。人は変わるものだ。もちろん苦手を克服することは必要だけど、そんな私も自分も受け止めて長所も短所も愛せるようになりたいって思った。
結果としてそれが一番メンタル的には安定して強いって感じる。

褒めることが得意

私はよく人を見ることが好きだ。割と考えすぎかもしれないが、いろんな人の気持ちを考えることをものすごくする。だからその人の素敵をたくさん見つけることが大得意である。
褒めている時は本音なのだが、時に、お世辞なのではと言われることはある。私的には本音なのになと思いながらもなかなかこういうやりとりは多い。

こういったことが起きる背景は一人一人の価値観や受け止め方の方にもきっと原因はある。
確かに私も自分に自信がない部分を褒められたらイヤイヤ、、、、って不思議な気持ちになるからだ。

自分で自分を愛するために

子育てをしているとみんなそうだと思うが、大体頭の中は子供のことだ。そして家事。私はそこに結構仕事笑。
いつもタスクに追われて頑張っても褒められることもなく淡々とこなす毎日。そこに体の痛みがあったり心のバランスが崩れやすいのがママという職業である。

自分で自分にやさしくするスキルというのはすごく難しいが、自分の心地よいは自分が一番本当は知っているわけで、そんな時間を設けたり気づいてもらえるように、

心と体のケアができる場所を私は作りたいと思っている♡

変わり者と言われる理由は正直わからない。だけど、今はそんな変わり者だから誰よりも想いをみんなに届けられるのではないかと感じている♡
そもそも変わり者ってなんなのだろうと思うけれど、
みんな違ってみんないいって心から思っているので、
出会ってくれたらそのみんなのいいところたくさんたくさん見つけていきたい♡

東京kotocafeレッスン

練習して実践したから自信になる

褒めるのが得意って思えるようになったのは、褒めるポイントをたくさん訓練してきたからでこれは特性とかそういうのじゃないと思う。
いろんな長所や褒めポイントを見える化して考えてそういった視点でみるを訓練してきたから。


きっと自分を褒めることができなくて苦しいママいると思う。すっごくわかる。だからこそ、そんな時は褒めてもらえそうな、リラックスできそうな場所に行ってチャージするってすごい大事。
心と体がワクワクしていることって世界が変わるから♡
あとにしようと思っていると、また何かがふってきて結果
もっとできなくなったりする。

自分を活かせる働き方や生活環境を選択しよう

思い立ったら即行動!!できるだけこれを心がけられているのが私の強みでそれもまた変わり者だと言われるなら、それが活かせる働き方を選択できているんだとと言い聞かせたい笑
こんな環境があったらいいなと思うならば作りあげたいと鮮明にイメージできる!!
だったらコツコツ自分のできることをスモールステップで叶えていけるように頑張るぞ!!
もはや楽しいからいつの間にかどんどんやっている感覚なのもきっと変わり者なのかもしれないが、

自分で自分の心地よいとつくっていくことはとても大切なスキルだだと思う♡

写真はどちらも東京都kotocafeにて

人生変えたいってママへ


いいなと思ったら応援しよう!