【写真館562】覆うばかりの袖もがな
今日の一枚はコチラです。
堀川シリーズの最後です。
我が最愛の推しさま、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さまのご案内による「堀川クルーズ」に参加した日、何となく思いついて、堀川にかかる橋の一つ「納屋橋」あたりを散策しました。
40分ほどうろうろと歩き回りました。春らしい花や桜にたくさん出会い、写真を撮り、充実した時間を過ごしました。でも、その中でもっとも心にずっさりと刺さってきたのは、やっぱり満開のソメイヨシノでした。
そうして、空を覆うかのように、惜しみなく花を全力で開き尽くすソメイヨシノを見ながら、私は思わず「覆うばかりの袖もがな」と呟いていました。
もちろん、この言葉が語られたのは、ソメイヨシノに対してではなく、山桜についてです。それでも、そう願ってしまうほど一気に花開き、一気に散っていく姿に感じるモノはきっと同じであろうと思って…
このクルーズの前日まで、完全無欠の引き籠もりをぶちかまし、今年はソメイヨシノの満開っぷりを堪能することなく、春は過ぎるかな…とちょっと諦めていたのですが。
この日、この見事なソメイヨシノに出会え、シンプルに、とてもとても嬉しかったのでした。
春は過ぎていきます。
■おすすめ記事
■桜のころにまた会おう
■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?
■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅③―越前 大河ドラマ館へ行ってきました
■大河ドラマ『光る君へ』第1話「約束の月」感想―中関白家と円融天皇と
■2024年度共通テスト国語について②―古典(古文、漢文)のこと
■おすすめマガジン
■えりたの花を楽しむマガジン
【写真館】noteのなかから、お花の写真記事を選んでまとめました。現在は桜の記事をぐぐっと集めてあります。記事を読みながら、お花見気分も味わっていただけたらと思います。
■えりた写真館マガジン
【写真館】noteとして投稿した500本を超える記事のなかから厳選し、まとめました。記事は随時増やしていきます。
■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン
大河ドラマ『光る君へ』に関連する記事をすべて収めてある無料マガジンです。毎話の感想や、深掘りするための参考本の紹介などもこちらにあります。
■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために
2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。
■えりたマガジン
有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。
■大人ほど役立つ学び直し国語
すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。
んじゃ、また。